非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      使いやすさと機能性が高い
    
    
      仮想オフィスツールで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・すっきりした見た目と操作性
その理由
・余分な表示が極限まで排除されたインターフェースで、非常に扱いやすいです。配色も優しく、開いた時のストレスがありません。オンラインワークも選択肢として検討されている中で、個人単位での働きが不透明となる課題があるかと思うのですが、このツールでつながりを維持できる点は重要なことだと思います。
     
    
        改善してほしいポイント
          欲しい機能・分かりづらい点
・ドラッグ&ドロップで移動させたい
その理由
・現在の仕様では、移動したいワークスペースを選択して入室・退室操作をするのですが、直感的に操作したいと思ったときにドラッグ&ドロップで操作ができるとより良いと思いました。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          オンラインでの業務はどうしても個人作業になってしまうという弱点がつきまとうと思います。
しかし、NeWorkという仮想オフィスの空間を共有することによって、チームでの業務が効率的に行うことができるのは個人作業に陥りがちな課題を克服できていると感じます。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                  
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      直感的なUIで使いやすい
    
    
      仮想オフィスツールで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・「ワークスペースに入り、話す」という行動がスムーズにできる直感的なデザインでわかりやすいです。
・UIがシンプルなので落ち着きます。
・「聞き耳」という場所が新しくて面白いと思います。
     
    
        改善してほしいポイント
          ・複数の作業を並行していたり、別の企業の仕事画面を残したまま仕事をしていたりするので、
画面共有をする際に、デスクトップ全部が見えてしまうのが、少し困るなと思いました。映すタブを選べるとありがたいです。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          解決できた課題・具体的な効果
・声だけでやりとりができるため、リモートワークだと変に顔を合わせるための準備がなく効率的に仕事ができます。
・サクッと相談事を持ちかけるなど、気軽に使えるところがとてもいいツールだと思います。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      リモートワークでも話がしやすい
    
    
      仮想オフィスツールで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・ルーム内での会話
・UI
その理由
・チーム単位でルームを設定すれば、仕事中に確認したいことがすぐに聞ける
・誰がルームにいて、誰がいないかが視覚的に分かりやすい
     
    
        改善してほしいポイント
          欲しい機能・分かりづらい点
・ルームの配置を変えたい
・全体へ向けたメッセージ機能が欲しい
その理由
・ルームの配置を設定できれば、チーム毎の区分けが視覚的に分かりやすい
・全社員向けのアナウンスをする際は他のツールを使わなければならない
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          解決できた課題・具体的な効果
・相談したいときにすぐ話せるので、解決までが早い
・チームメンバーとコミュニケーションが取りやすいので、仕事に張りが生まれた
課題に貢献した機能・ポイント
・ワンクリックで話し始められる
・会話の中でアイデアが生まれる
        検討者へお勧めするポイント
          シンプルな見た目で操作は基本的にワンクリックで済むので使ってても苦にならない。
使い始めてから会話の重要性を改めて感じた。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      円滑なコミュニケーションで快適なリモート環境を
    
    
      仮想オフィスツールで利用
    
    
      良いポイント
      Neworkを利用し始めて数か月になります。
始めは正直元から利用しているTeamsと何が違うのかわかりませんでした。が、
Teamsでは相手が具体的に今どこで誰と何ををしているのかわからないですが、
Neworkは可視化されるので、上司としても部下としても良いツールとして利用できます。
     
    
        改善してほしいポイント
          個別にメッセージを送る機能が欲しいです。
メッセージツールはあるものの、バブルの中にいる全員へのメッセージとなってしまうので、
個別でのメッセージは別ツールを別途利用してます。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          チームメンバーに話かけやすくなりました。
リモート環境だと、取り込み中なのかどうか分かりづらかったりしますが、
ウェルカム、フラット、ゾーンなどのステータスがあるので、
相手のステータスによってタイミングを見計らって、話しかけることができます。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      リモートでも気を遣わずに雑談
    
    
      仮想オフィスツールで利用
    
    
      良いポイント
      在宅勤務だとチームメンバーと会話をするためにはWeb会議を毎回設定するか、電話をかける必要がありましたが、NeWorkはログインしておけば相手の状態が分かるのでより気軽に話しかけることができるようになりました。
身構えずに好きな時に軽い相談ができるのがサービスとして優れていると感じます。
     
    
        改善してほしいポイント
          ステータスの切り替えが少し面倒に感じることがあるので、例えばスケジューラーや他ツール状況と連携することである程度自動反映できるようになるとよい良いと感じます。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          お互いの様子が見えない在宅勤務の中でも、隙間時間を見つけて話しかけることで会話の機会を意識的につくることが出来るようになったと感じます。雑談の中で気付けることも多く、業務効率化にも間接的につながっていると思います。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      リアルよりも便利!
    
    
      仮想オフィスツールで利用
    
    
      良いポイント
      使い始める前は、気軽に話しかけるってどういう感じなんだろうと思っていましたが、実際に使ってみて思ったのは、本当に気軽に話しかける!という感じです。これは使ってみないとわからないかも知れませんが、誰に話しかけていいのかは画面を見ればわかるようになっているので仕事の邪魔をしてしまわないかと心配せずに済みます。リアルだと話かけていいのか見てわからなかったりするので、ここはすごく便利だと思います!アイコンを見るだけで1人1人の状態がわかるというのは本当に画期的だと思います。また、会議室もあるので、ZOOMなどのオンラインミーティングに切り替えなくても同じ場所でできるのも時間のロスなく行けますしありがたい機能です。音声の質もかなりいいですし、とても使いやすいです。
     
    
        改善してほしいポイント
          使用人数的には無料プランで足りるので無料プランを使用していますが、有料プランの機能が多彩なので、有料の中にも人数によってもう少し安ければ助かります
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          スタッフそれぞれの仕事の進み具合などの状況把握をするのに1人1人から報告を受けるという感じでしたが、NeWorkを使い始めてからは、みんなの状況がその場でわかるようになり、作業効率も上がりかなり時短につながり、みんなの仕事にゆとりができました。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      リモートワーク・在宅勤務が主体の現代のどんな規模の会社にもお
    
    
      仮想オフィスツールで利用
    
    
      良いポイント
      時間が経ってかなり改善されているので再投稿。以下に良い点を列挙いたします。
◆各メンバーが話しかけてもいいのかダメなのか等の状態が一眼でわかるし、ワンクリックで気軽に話しかけ・会議を開始できるのでリアルでちょっといい?って声かけに近いことができる。コミュニケーション促進や、リモートワークや在宅勤務が主流になりつつある時代にビジネスの質を落とさないことに貢献できる。
◆ブラウザで気軽にアクセスもできるし、Windows, Mac, スマホのアプリを使ってのアクセスもできるので多種多様な形態で打ち合わせに参加でき、かつ気軽に参加ができるので、いちいちスケジューラーで予定を入れて、なんてことをしなくて良いから楽。
◆複数人同時に画面共有ができ、しかもそれらを並べて見ることができるのは私が知る中では他の電話会議システムでカバーされていない画期的な機能
◆以前改善点として挙げていた不具合?等も全て解消されており、継続的にアップデートされているので信頼性も高い
     
    
        改善してほしいポイント
          改善して欲しい点はございません。具体的なイメージはないですが、さらに現実のコミュニケーションに近付くようなサービスになっていくといいなと思いました。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          利点にも書きましたが、打ち合わせまではいかない、ちょっとした質問や声かけ等がお互いリモートで遠隔にいながら実施することができるので、私のチームでは、週一の勉強会のような集まりで利用しており、
自由にメンバが出入りしつつ、各自が持ち回りで画面共有したりして話し合いするのに活用しています。
加えて、その中で特定のメンバと込み入った話をしたくなったら、ちょっと別の部屋行きましょうか、なんて言って、
NeWork上の別のRoomに入って特定のメンバで話を継続するなど、バーチャルながらフレキシブルに業務や打ち合わせを進めることができてとても良いです。
        検討者へお勧めするポイント
          20人以内の小規模チームなら無料でほぼ有償と変わらない機能が使えるのでぜひ使ったほうがいいです。
有償でも既存の電話会議システムに置き換えられるポテンシャルがあるので検討する価値ありです。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      リモートワークの必須ツールです
    
    
      仮想オフィスツールで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・部屋があり、現在誰が部屋に入っているのかがわかる。
・部屋と部屋外という概念があり、部屋外でも1on1通話できる。
・部屋外にいる人をルームに呼ぶことができる
・無料プランでも20人が使える
・重くない
その理由
・zoomだと部屋がないのでその通話に誰が参加しているのか外から判別できない
・discordよりもオフィスにいる感じがあるので通話に誘いやすい
     
    
        改善してほしいポイント
          ・不在着信の履歴を残してほしい
・小さい別モニタにNeworkウインドウがある状態で大きいモニタの画面共有をはじめると解像度が落ちる
・真っ白い部分が多い画面なのでダークモードの実装
・入室時に自動ミュートになるが、その機能のON/OFF切り替え
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          3年ほどリモートワークをしていますが、チャットツールの文字情報だけで相手と正確なコミュニケーションをとるのはかなり大変なことだと改めてわかりました。
Neworkは気軽に相手と通話するのにとてもよいツールです。通話に誘いやすい雰囲気があります。
チャット上の文章のやりとりで要領を得ない場合はすぐに通話に呼び出しています。
チャットですべてを説明するには正確な文章とスクリーンショット等いろいろと時間をかけて用意しなければならないことが、Neworkで画面共有しながら通話するとスピーディに終わります。
        検討者へお勧めするポイント
          無料プランでも充分使えます。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
            
  
           
マーケティングチーム
OFFICIAL VENDERエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|
レビューのご投稿ありがとうございます! また、各種機能についてや、テレワークに最適とのご評価いただき、大変励みになります! お気づきの点など出てきましたら、ぜひお気軽にアプリ内の「ご意見・ご要望」からお知らせいただけますと幸いです。 (PC版の画面右上のアイコン>「ご意見・ご要望」からご投稿いただけます) より良いサービスをご提供できるよう引き続き開発・改善に努めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。