非公開ユーザー
その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
社外とのやりとり用として利用
オンラインストレージで利用
良いポイント
AWS上にサーバを立てその上にNextcloudを構築・運用しています。
運用と書きましたが、ユーザ(アクセス権込み)、フォルダの作成だけで特に運用として時間が割かれることはなく、情報システム担当してはこの点が一番のメリットでしょうか。
またユーザービリティもよく、デスクトップ版をPCに導入しておけばWindowsのエキスプローラでファイルの操作が可能になります。
用途は、メールアカウントがあれば社外の人でもユーザとして作成できるので主に社外とのデータやり取りに利用しています。
セキュリティ設定に二要素認証もあるので今のところログインに関するセキュリティは心配していません。
改善してほしいポイント
デスクトップ版を使いエキスプローラでNextcloud上のファイルを利用する際にどうしても反映にタイムラグが発生してしまいます。
この点はしょうがないと言えばそうなのですが、もう少しチューニングしてほしいところです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内用としてGoogleドライブを利用していましたが、社外とのデータやり取りにGoogleドライブを限定でも公開するのはうちのセキュリティポリシーに反するため、代わりのクラウドストレージを探しているときにNextcloudを見つけました。
無償である、前述のような機能が使える、のメリットがあり即導入を決め、社外とのデータやり取りを行う場合はNextcloudを使用することとしています。