Notepad++の評判・口コミ 全34件

time

Notepad++のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (32)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

Wake Chikara

株式会社メリックス|その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多機能なのにシンプルかつ軽快で使いやすい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本語対応の初心者でもメモ帳代わりに使いやすい高機能エディター。
「メモ帳は使いにくいが高機能なエディターは不要」という初心者向けのちょうどいいエディター。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に改善してほしいポイントはありませんが、文字の視認性がもう少し向上すればもっと使いやすいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

検索・置換やエンコード、フォーマットなど必要最低限の機能がしっかり搭載されたエディターなので、メモ帳として頻繁に使う際にストレスがなくなった。

閉じる

鴫原 力蔵

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能豊富なテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミングに特化したエディタとして、多くの言語に対応した色分け表示が可能で、GREPなどの機能も搭載されている。

続きを開く

伊藤 智史

株式会社河南安全自動車学校|その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タブ切り替え型のエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名前の通りメモ帳のようだが、はるかに高機能なエディタ。タブ切り替え型なので省スペースで使え、2ファイルの比較機能もあります。各プログラミング言語に対応した色分け機能など、プログラミング向けのエディタです。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

意外と見当たらないMDIのテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MDI(マルチドキュメントインターフェース)のテキストエディタを使いたくて、Notepad++を使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソフト開発で使用できる十分な機能が付いています

エディタソフトで利用

良いポイント

ソフト開発するにあたり、検索機能、構文の強調表示、条件分岐のカッコの強調表示があるのが非常に助かっております。
条件分岐が多くなるとどこまでカッコが入っているのかわからなくなって困ってしまうときにがありますが
こちらのソフトでは強調表示で見れるのでコンパイルエラー防止ができ大変便利です。

検索機能(ファイル全体や指定したファイルの検索)や置き換え機能もあり、開発者向けになっており重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとしたソースコードを確認&編集する時に

エディタソフトで利用

良いポイント

自社のプロジェクトのソースコードを気軽にレビューする際に使用します。動作が軽快なので起動まで煩わしさがなく、よく使う操作をショートカットに登録できるので、査読時によく使う検索と置換してブラウザで確認するなどとしています。メモ帳ソフトでは出来ない機能があり、かつ、軽快に動作するので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HTMLの編集に便利

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

軽量ですが、エディタに必要な機能は大抵備わっており、Windowsで無料で使えるエディタの上位に入ると思います。さまざまなプラグインがあり、NppFTPを使うと、FTPプロトコルを介して、Webサイトの編集などが行えます。

続きを開く
中田 稔

中田 稔

キッズ工作スクール相馬|その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいHTMLエディター

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTMLエディターとして使用しています。従来は TeraPadを使っていましたが単色のため見ずらく間違いも多かったです。このエディターだとテキストとHTML言語が明確に色分けされ、しかもHTML言語の中で4色に色分けされ、非常に使いやすいです。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラマー以外でも使いやすい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エンコードや改行コードを変更する機会が多いのですが、数多あるエディタの中でこのソフトが最もその操作がやりやすいです。インターフェースが洗練されていて使いやすく感じます。

続きを開く

関口 昌央

東京大学医学部附属病院|病院|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベーシックで使いやすい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ベーシックなテキストエディタであり、動作が軽くシンプルで使いやすい。複数ファイルをタブ切り替えで使えるので、省スペースにもなる点も便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!