サトル ギョウトク
西部ガス情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
業務基盤としてのNotes/Dominoは侮るなかれ
グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
昨今、色々なメーカーから様々なグループウエアと呼ばれる製品が発売されていますが、Notes/Dominoは他社製品とは一線を画す別物だと考えます。メールサーバ機能、ディレクトリ機能、アプリケーション開発基盤がオールインワンで搭載されている点は他社製品にはありません。
グループウエアの導入を考える際に「グループウエアを導入すれば効率化が図れる」ではなく「○○を効率化するためにグループウエアを導入する」が一番大切なポイントだと考えます。「全社員メールが使用できれば良い」「スケジュール管理を徹底したい」「社内の書類を電子化したい」など様々な目的があるでしょう。
様々なメーカーのグループウエアには「得意な側面」「苦手な側面」があるため「Notesは古い」とか「Notesは難しい」とか「Notesは高い」などといった風評は信じてはいけないと思います。
ここ何年もNotesを批判する人、企業が目立ちますが、恐らくそれらは「Notesを知り尽くしている人」か「Notesを理解していない人」の意見だと思います。前者が目的を見失わず他社製品を選択するのは正解ですが、後者が他社製品を選択するのは悲しいですね。
改善してほしいポイント
メーカーとしての宣伝活動は今以上に最大限に取り組んで欲しいです。
Notesユーザー企業が、間違った判断で他社製品に乗り換えて失敗するケースは悲しい限りです。
機能的には、随時新機能が発表されて便利になっていると思いますが「この機能を5年、10年前に搭載していればよかった」と思うケースが良くあります。
また「グループスケジュール機能」は、OnTimeと同等機能をいち早く標準機能化して欲しいです。
それ以外に望むのは「クラウド対応」「モバイル機能強化」「ライセンス体系の統一化(オプション機能を使う場合は別料金とかにならないように)」などです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンプレミス前提の場合には最適な選択肢となり、社内メール・社外メール(e-mail)と業務プラットフォーム(掲示板、文書管理、ワークフローなど)が1台で運用できるのは素晴らしいです。
また、Webアプリケーションサーバとして活用しているケースでは、他製品や多言語での開発と比べ、かなりの開発コスト削減に繋がりました。なんせオールインワンですから、ディレクトリ情報を元にしたセキュリティを駆使したアプリケーション(メール送信などのメッセージング機能を含む)も、他のプラットフォームに比べると最低限の工数で開発可能でした。
検討者へお勧めするポイント
風評に惑わされず、目的を明確化し、製品比較表などを作成して正当な評価の上で導入(バージョンアップ)検討して欲しいです。
Notes/Domino 担当チーム
OFFICIAL VENDER株式会社エイチシーエル・ジャパン|
オールインワンでWebアプリケーションサーバーもこなして、開発工数を削減できる、と、実際に運用、開発をいただいた方によるコメント、誠にありがとうございます。 いただきました改善ポイントは社内で共有させていただきます。