非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
なんでもできるが脱却は至難の業
グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
とにかくワークフローから業務DBまで何でも表現できることが特徴。
オンプレミスの良さを最大限に生かして、業務プラットフォームを作ることができるグループウェアはクラウド型で中々ないため、使用歴はかれこれ10年以上です。
サイボウズも色々できるが、メーラーは別途になるため一体でできるところは大きい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Notes特有のフォームをスマートフォンや別のOSでの表現が難しいこと。
アナログの書体や表記になり、どうしても古臭くなること。
ポータルサイトを構築するところまでは良いが、自動的にポータル化される機能を表現することが非常に難しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
各業務DBの構築、ワークフロー構築、掲示板を使った情報共有。特有の表現方法(ホットスポットやボタン)などを活用すれば、多彩な表現と処理が実現できること。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
自由度が非常に高いので重宝しているが、いわゆる「Notes沼」にはまるといかなるグループウェアや他のシステムの組み換えの難しさを実感する。
近年”Notes脱却”という言葉が躍るくらいその実現が難しく、他に表現できているソフトウェアが非常に少ないので、移行する場合は分断して別々のシステムに切り分けしていくことが望ましい。