非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
管理が重要です。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
昨今WebベースのDBが流行ってきていますが皆さん使いやすいでしょうか?
WebベースのDBアプリケーションはどれももっさり動作する印象があります。
また、例えば何か選択する場面でプルダウンで違うものを選んでしまうなどミスも発生しやすいです。
その点こちらのNotesですとアプリケーションソフトですのでマシンや回線などのインフラ環境ももちろん左右されてますがDBは作成者にていくらでもカスタムでき利用者も視覚的および操作も大変しやすいです。
またNotesは歴史もありますのでバージョンアップしても操作性は全く変わらない点は大変共感が持てます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
実際あるのかもしれませんがDBが増えてしまって目的のDBを探す場合の検索方法がありません。 あるDBを必要とするときはほかの人にDBのリンクコピーをもらって作成するなどしています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
DB作る側からするといろいろ画面がカスタムが出来るので便利かもしれません。 利用する側からするとDBの中にさえ入ればWebベースのデータベースソフトより断然使いやすいです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
上手に使えば使いやすいかと思いますがあらゆる部署でDBをどんどん作成し
星の数ほでDBが増えどこにどんなDBがあるのかわからずちいう事態になったりすることが無いようにDBの作成する際はルール作りをきちんとしてあげて永遠に更新されてないDB、似たようなDBを作りすぎるなどしっかりと管理することをお勧めします。