非公開ユーザー
貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者
一度導入すると他システムへの移行が難しい。
グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
グループウェアとしては、標準的な機能(社内情報共有、メール送受信)はある。
また、新規メール、新規共有文書が発生した場合に視覚で分かるのは助かる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
とにかく、独自の機能、仕様が多く、作成したデータを他のグループウェアへ移行するのが難しい。
そのため、クライアントOSのバージョンアップの度に、別グループウェアへ移行を検討するが、費用の問題で移行ができず、ノーツを使用し続けている状態。
また、IBMのサポート費用も高額過ぎて、維持できない。
メールの暗号(SMIME)で使用する個人用電子証明書について、デジサートが発行するClass2に対応していないので、改善してほしい。
後、とにかく立上が重い(時間が掛かる)ので、改善してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
他社とのメールによる情報交換および社内での情報交換は最低限できるので、大きく困ることはない。
また、メールの暗号化(SMIME)を行うのに、Class1に限定されるが、業務的には使用できた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
あまりありません。