非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
時代の波に乗り遅れた印象
グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
以前長期にわたり利用していました
・情報共有が容易にできる
Notes内でDBが容易に構築でき、項目定義やビュー(一覧)の設定なども可能です。
・そこそこのITスキルでカスタマイズが可能
構築したDBに対しVPScript互換の言語でカスタマイズが可能です。
高度なプログラミング知識などが不要なためハードルが低いです。
グループウェアの草分け的存在でこの点が普及した要因であると思います。
改善してほしいポイント
あらゆるシステムがWebベースになり、当製品も追随していきましたが専用クライアントの互換性に阻まれ、Webインターフェースが使いづらいものとなってしまいました。
また、カスタマイズ部分がWebで再現性が低いという点も残念です。
検索機能についても改善が必要だと考えております。
メールから過去の情報を検索したいときに応答が極めて遅く、また精度も悪い印象です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールもNotesを使用しており、業務フロー、掲示板などグループウェアとして全社規模で利用しておりなくてはならない存在でした。
ですが残念ながら一部を除き、徐々にWebベースの他社製システムにすべて置き換えを実施しています。
本来製品のおすすめポイントを記載すべきところで、また、Notesの最新情報を認識すべきかとも思いますが、あえて辛口の批評を書かせていただきました。
Notes/Domino 担当チーム
OFFICIAL VENDER株式会社エイチシーエル・ジャパン|
実際にご利用いただいていればこそのコメントをいただき誠にありがとうございます。 Web 対応につきましては、最新バージョンの V12 で、HCL Nomad Web クライアントをご用意いたしました。「Notes/Domino アプリがそのまま動く」Web クライアントとなりますので、ご指摘いただいた課題にお答えできるのではないかと思います。ぜひお試しください。 https://www.hcljapan.co.jp/software/products/nomad/media-resources/#202112