非公開ユーザー
電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
一度導入するとなかなか抜け出せないけど時代遅れ
良いポイント
・会社でのメール、掲示板、経費精算(交通費精算)、議事録など身の回りの仕事のほとんどがNotesで行える/行っている。
・社内での業務の初めから終わりまでNotesで完結する事が出来る。
・柔軟なカスタマイズが可能で、Visual Basicなどを触れたことのあるプログラミング初心者が様々なDBを作成出来る。
・DBは事業部単位、部署単位、課単位と細かなレベルでのセキュリティ設定も出来る。DB単位ではなくDBの中のView単位でセキュリティ設定が出来る。
・入社以来、Notesを利用しているのでNotesなしでどのように仕事をすれば良いか想像がつかないという意見を持つ社員が多い。
改善してほしいポイント
・クラウドではないので、携帯でのNotesメールの閲覧など設定が簡単ではないので面倒。
・DBにどんどん資料を保存していくが、容量が重くなればなるほど課金額も高くなるし、DBも動きが重くなるので
自動圧縮などでDBが軽くなるような設計にして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・社内の新たな業務改善など何かを検討するときに、Notesありきで設計しているので、ワークフローなど簡単にDBで設計が出来る。それによりワークフローの構築、改善のプロセスを短い期間で誰もが回すことが出来るようになったのが、
Notes導入での大きな貢献となった。
Notes/Domino 担当チーム
OFFICIAL VENDER株式会社エイチシーエル・ジャパン|
「社内での業務の初めから終わりまでNotesで完結する事が出来る」とのコメントをいただき誠にありがとうございます。開発が容易なことやセキュリティなど、業務アプリを具体的に活用いただいていればこそのレビューに御礼申し上げます。 Notes/Domino のライセンス自体は、DBの容量などで追加の料金などは発生しないかとおもいますが(サーバー構成を追加する場合などはその限りではありませんが)、V12 までに、データベースの圧縮機能や、添付ファイルをクラウドストレージに保存するあたらしい DAOS の機能なども追加しております。これらの新機能がお役に立てば幸いです。