非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
使いやすいインターフェース
その他 ITインフラで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Nutanixのハイパーバイザーです。
画面が日本語にも対応しており、直感的に操作することができます。(デフォルトは英語です)主に仮想サーバの作成・操作やアラートメールの設定等を実施しましたが、戸惑うことなく進めることができました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サポートサイトが英語のみであること、設定の一部(優先ADサーバの指定等)がコマンドでしか実施できないことが、不便だなーと感じました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
私の環境では、数十台あったオンプレサーバ(ラック2台分)を、Nutanixによって4Uに収めることができました。これは非常にありがたいことでした。
また、技術問合せ時のサポートからの応答が早かったのも好印象です。Web会議による画面共有を求められるので、インターネットに接続できる環境で構築・保守業務を実施することをお勧めします。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
仮想サーバが20台以上ある環境で英語を苦にしない技術者がいれば、かなりのメリットを得られると思います。