Nutanix AHVの評判・口コミ 全12件

time

Nutanix AHVのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (9)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

運用が楽になる

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ハイパーバイザー製品は某VM社がメジャーですが、そちらの製品よりも非常に操作がしやすいです。
ハイパーバイザー、ハードウェアが一つの管理画面で確認が行えるため、従来は複数の画面を跨いで管理していたときと比べ、非常に楽になりました。
また、標準ライセンスでDRSに相当する機能も利用できるため、導入コストを軽減できる点も非常に大きなポイントです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

操作面では不満はないですが、あえて改善点を挙げると某VM製品と比較して、サードパーティから提供されている仮想アプライアンス製品が対応(サポート)していない場合がある点です。
そういう場合はサードパーティ製品を別製品に入れ替えるか、自力で頑張って導入する必要がある点です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これまで仮想環境はハイパーバイザー、ハードウェア、ストレージなど異なる製品を組み合わせて構成されていた関係上、様々な管理画面を操作する必要がありました。
Nutanix AHVではこれらの要素を一つのUIから操作、管理が行えるため運用の負荷を大きく軽減することが出来ました。
また、障害発生時もこれらの要素すべてが監視対象のため、トラブルシューティングも容易になりました。

閉じる

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストメリットのある製品

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来使用していたマイクロソフトのhyper-vから乗り換えて使用しています。シンクライアントサーバー約150台のハイパーバイザーとして利用しており、問題無く利用しています。最初は乗り換えることに不安がありましたが、技術支援も充実しており不満はありません。

続きを開く

小野 秀

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

新たな仮想化基盤

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HCIでは代表的なハイパーバイザーで、ESXiのリプレースでは提案のしやすい対向製品になるなと思います。Prismから集中管理が可能で、効率良く運用可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

京都薬品工業株式会社|医薬品・化粧品|資材・購買職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

(BCP対策)社内サーバーの拠点間バックアップで採用しました

その他 ITインフラで利用

良いポイント

3台以上のノード(筐体)で複数の仮想環境を構築し、常に2台以上のノードにデータを二重化することで、1台のノードが故障しても各種仮想環境のサーバーシステムがダウンすることは無いという他に類を見ない冗長性があります。
弊社では別拠点に追加で1台のノードを導入しましたが、こちらにバックアップを取得することで、3台のノードが天災等の影響で全て利用できなくなっても、別拠点のバックアップからの復旧が可能となるシステムです。
万が一に備えるBCP対策としては、大変安心できるシステムだと思っています。
  
また、仮想環境単位でのバックアップ・リストアが可能ですので、、サーバーやシステムの設定変更などを行う際に予期せぬ不具合や変更前の状態に戻したい時には、瞬時にリストアすることが可能なため大変便利です。
各種サーバーシステムを仮想化して一元管理もできる為、バックアップ装置(NAS等)、無停電装置(UPS)もサーバー設備やシステム毎に購入する必要が無く、設備購入や電力コスト的にも大変優秀なシステムです。

基幹サーバーのハードウェアの更新を控えていらっしゃる方には大変おススメです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

NUTANIXを使う場合最高のハイパーバイザー

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償で利用する事ができ、他ハイパーバイザー製品のようにライセンス管理等の必要がない。
また、無償で機能アップデートが行われるため、新機能の利用するために追加費用がかかる事が無い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内新シンクラ基盤として導入

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

3Tier型の仮想化インフラ・ソフトウェアを使用していましたが、AHVは覚えるべき構成要素が少ないため、運用がとてもシンプルです。

続きを開く

HAGIWARA Takahiro

ソフトバンクコマース&サービス株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

無償かつ高機能なハイパーバイザー

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ハイパーバイザーのコストなしに、NutanixのPrismと連携しハードウェア・ストレージ・仮想マシンの管理が一体的に行うことができる。
AHVには、HAやライブマイグレーション、ADSといわれる仮想マシンの負荷に応じた自動配置機能があり、仮想化基盤の管理・可用性において必要な機能が標準で提供されている。
ADSによる、アフィニティルールなどもUIで簡単に設定できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使用できるハイパーバイザーです。

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VMWareに変わる新たなハイパーバイザーです。無償で提供されているため、これまでVMWareで使用していた環境をAHVに変更することでコストダウンを図ることができます。
仮想マシンやNWの設定等はPRISMというWEBGUIで行うことになります。直観的に操作できるため、VMWareに慣れている方はあまり戸惑わずに使用できる点も素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいインターフェース

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Nutanixのハイパーバイザーです。
画面が日本語にも対応しており、直感的に操作することができます。(デフォルトは英語です)主に仮想サーバの作成・操作やアラートメールの設定等を実施しましたが、戸惑うことなく進めることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Nutanixのハイパーバイザー

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VMwareのExsiからNutanixへの切替時に無償提供されているAHVを使用することで、コストダウンすることが出来た。操作性、運用にも問題なく満足しています。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!