不正注文検知サービス「O-PLUX」の評判・口コミ 全5件

time

不正注文検知サービス「O-PLUX」のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

判断基準の俗人化から脱却できる

クレジットカード不正検知サービスで利用

良いポイント

カード不正に対する対応が人的だったため、対応のブレが多く、お客様対応が都度異なっていたが、
統一判断基準により、人によるばらつきが抑えられ、結果作業効率も格段に上がった。

改善してほしいポイント

やむを得ないが、個人情報のアップロード前のハッシュ化等はもう少し簡易的にできる、もしくは不要になると、
横展開がより楽にできる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

不正注文が拡大する中で、俗人的対応からの解放で、誰が行っても同じ結果が導けるためプロパー社員の業務から手離れができた。また、内容を正と割り切ることで、対応時間が極小化できたのとそもそも目検よりも不正検出数が多くなった。

検討者へお勧めするポイント

・増大する不正注文対策を脱俗人化を実現できる。
・他社のブラックリストも共有化されるため、未然の不正も抑止できる(と考えている)

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

不正注文のチェックにかける工数を削減

クレジットカード不正検知サービスで利用

良いポイント

自社情報だけでなく、かっこ社の持っている情報に基づき、ブラック・グレー判定が行われる点。
目視チェックだけでは気づけない、グレーパターンの洗い出しができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

瞬時に分かる不正注文

クレジットカード不正検知サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・CSVデータのアップロードにより数秒で審査結果が分かる
・業界NO1の不正情報の共有によりチャージバックが大幅に激減

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|その他一般職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

注文不正チェック工数が大幅に減少

クレジットカード不正検知サービスで利用

良いポイント

O-PLUXでは目視チェックでは確認できない不動産空き室情報、不正メールアドレス、海外アクセスなどの豊富な検知ルールにより目視チェック工数が大幅に軽減されながら、セキュリティレベル向上が実現できています。
また、O-PLUXは国内各業種の大手ECを中心に累計11万サイト以上の導入実績による数多くの導入企業同士で不正利用データベースや知見が活用できることは国産ツールならではのメリットだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ルールチューニングが大切

クレジットカード不正検知サービスで利用

良いポイント

不正防止ツールのなかでは、国内実績最多の認識です。取引実績が多いほど、不正データの蓄積があると考えられますので、その分不正判定に有利と思われます。これが一番のストロングポイントではないでしょうか。
また、運用中に本人確認が必要となる場面がありますが、O-PLUXでは電話の利用状況まで判定することが可能です。メール不達時の連絡手段として手っ取り早いのが電話になるわけですが、事前に電話の利用状況まで確認できるのは非常に便利です。ただし、電話の利用状況に応じて、実際にどうルール活用するかは運用者次第となります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!