非公開ユーザー
一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
会社の定時・緊急連絡として
安否確認システムで利用
良いポイント
当社の総務部は7、8年ほど前からオクレンジャーを使っており、色々な場面で利用されています。例えば、大雪や台風での対応やコロナ禍での出社・テレワーク・体温等の定時連絡などです。ほとんどがBCP的な使い方なのですが、年に数回、例えば年末大掃除などでユーモアのある通知を出すなどして、社員をほっこりさせてくれます(笑)。
改善してほしいポイント
UIはシンプルで良いです。1度、スマホの機種変更時に引き継ぎに手間取った記憶があるので、スマホの引継ぎ方法が明確になっていると良いかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
総務が全社員と双方向でコミュニケーションをするためのツールとして利用することができます。導入当初は懐疑的な見方もありましたが、今となっては社員も慣れたため、特に緊急連絡などは「オクレンジャーでの連絡が来るだろう」とある程度の予想ができ、またその予想通り連絡が来る、という好循環が生まれています。定着化するまで一定の期間が必要ですが、定着してしまえば社員にとっては安心感をもたらしてくれる好ツールです。余談ですが、会社で導入された後に保育園の連絡でも導入され、便利に利用しています。