OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows使っているならOneDriveがベスト

オンラインストレージで利用

良いポイント

良いポイント
大事なデータが入っているフォルダはOneDriveと同期を取っており、万が一故障したりしても安心です。また、履歴管理もされるので、以前のバージョンに戻したくなったときでも数日前のバージョンに簡単に戻せたのは、やっぱりOneDrive使ってて良かったなーと感じる部分です。

改善してほしいポイント

改善してほしいポイント
使っていくうちにストレージの容量が圧迫してきて、いざ何かのファイルを削除しなければならないとなったときにあまりユーザーライクにUIが作られていないように感じます。もっと簡単に何のファイル・フォルダのサイズが大きいのか判別しやすくそこからすぐにごみ箱へ削除するなどができるようになるともっと便利に使えるようになるように思います。また、Web上からOneDriveを開き、音楽データなどが聞けるのですが、1曲1曲再生しないといけないので、フォルダ内の曲は曲が終わったら次の音楽へと何もせずに再生できるようになるといいなーと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メリットは、やはり同期を取っておくことで、PCを新しく交換するタイミングでほとんどデータ移行する項目が無くなるのはとても良いです。昔だったら、USBメモリやHDD、ファイルサーバーなどにマイドキュメント、お気に入り、デスクトップ上のデータなどをそれぞれコピーし、新しいPCに移行していたころと比べ、ほんとに技術が進歩したなーと感じます。

閉じる

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ管理に最適です

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルを一元管理を行う事ができます。クラウド上に保存するため、専用のパソコンではなくても、アクセスする事ができます。デスクトップパソコンでなくても利用ができるため、リモートワークの推進につながります。
バックアップ機能もあり、有事の際に備える事もできます。
様々なデータを扱う企業にはお勧めツールになります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出張時に役立つクラウドフォルダ

オンラインストレージで利用

良いポイント

仕事上PCのローカルフォルダに業務上のファイルを保存することがデータの破損や盗難などのリスクから
社内の共有フォルダなどに保存しているが、出張時やテレワーク時などVPN接続を許可していないPCなどには
OneDriveを活用し重宝している。
クラウド上なのでファイルの上書きの危険性も回避できるのも良い

続きを開く

山下 祐一

琉球病院|病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有サービスにはかかせません

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のデバイスとファイルの共有が可能です
・データ、画像の編集等を職場や自宅でもできる
その理由
・テレワークが多くなったので職場と自宅でファイルの共有ができるので自宅でも仕事がはかどります

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップとしての利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

Office365のプランにより使用できるようになるため、導入が簡単なところがよいポイント。マイクロソフトが提供するものなのでセキュリティも安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

KDDI株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

officeとの連携

オンラインストレージで利用

良いポイント

DAASとして自分PCローカルにファイル保存させず、office関連ファイルを気にせず保存したり、共同編集したりする際の、ストレージとして活躍している。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真の格納

オンラインストレージで利用

良いポイント

スマホとPCのアプリを同化させておくと、スマホで撮った写真をこのアプリでPCから確認することができるため、スマホからの写真の転送が不要となり、業務効率化が図れます。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人の大切なデータを保存

オンラインストレージで利用

良いポイント

データ量を気にせず保存ができる。アカウントがあればどこからでもアクセス可能。また他者との共有機能があり、共有フォルダに保存せずとも他者とデータ共有ができるのも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

効率的なファイル共有、ローカル保存からの脱却

オンラインストレージで利用

良いポイント

とくにTeamsを併用している場合、チームメンバへの資料共有をより効率的に行えます。以前のようにメールに資料を添付すると容量が取られますし、誤送信による情報漏洩リスクもありますが、OneDriveでの共有は、ファイル実態ではなくリンクを連携するのみで、かつ参照・編集権限をMS365アカウントの特定メンバに限定して展開するため、安心して利用できます。テレワークや外出先でスマホからもアクセス可能な点も助かります。ダウンロード不可になるよう制御しておけば、外部への漏洩防止も担保できるため、セキュリティ面でも安心してデータ活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MicrosoftOffice利用者には便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

ネットワークが繋がっている人であれば誰でもアクセスが出来、様々なデバイスで対応しているため外出先でもファイル共有がしやすい。
また、サイズの大きいものも可能なので社内メールで送り切れなかったものを個別で指定して共有できるのが良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!