OneDrive for Businessの評判・口コミ 全348件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (271)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (123)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (289)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCを救う救世主!個人用のファイルサーバー

オンラインストレージで利用

良いポイント

最近はアプリやシステムの容量が大きく、ファイルをローカルに保管するとすぐにCドライブが圧迫されがちなので、ファイルに関しては基本OneDriveに保管するようにしています。PCの容量を圧迫して機能が損なわれることなく、必要なファイルを適切に管理保管することができ、毎日の仕事において不可欠なツールとなっています。

改善してほしいポイント

まれに全てのファイルが表示されないことがあります。ですが再度アクセスし直すことで改善されたりもするので、インターネットの品質によるものかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

職場支給PCのローカルディスク容量が大きくないため、Cドライブの容量がひっ迫するとPCのパフォーマンスが格段に落ちてしまいます。ですがファイルは普段からOneDriveに保管する、ということを徹底しておけば、PCのパフォーマンスを落とさずに業務を続けることができるので大変便利です。
個人用のファールサーバーとして自由にフォルダ設定や整理をすることができ、管理も容易です。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見ればわかるし触ればわかるシンプルツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

パソコンを使いだしてからずっとMicrosoftを使っているため、「悩まずに感覚的に利用できる」点は大きなメリットだと思います。
また、最近はデスクトップでデータを開き編集したらOneDrive上で自動的に上書き保存できるため、保存し忘れ等のリスクも回避できます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集ができ便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

同時に複数人で編集できる機能が便利で、誰が最終保存者かも一目でわかるのが良いです。ファイルが閉じられるのを待ったり、保存し直したりする必要がないのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

便利さがすごい!

オンラインストレージで利用

良いポイント

WordやMicrosoft全般の自動保存が便利すぎて手放せません。今はGoogleを主に使用してはおりますが、この機能が便利なため使用を続けています。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

たまに、アクセスできなくなるのは何故?

オンラインストレージで利用

良いポイント

本当に便利です。
主にエクセルなどをグループで編集したりするのに使っています。
インターネットに繋がってさえいれば、どこからでもアクセスして編集できますし、
今、まさに誰が、どのセルを編集しているかも分かるというのも素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

瀬戸内海汽船株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VPNを組むほどではない拠点間の容量大ファイルの共有にベスト

オンラインストレージで利用

良いポイント

グループの一部門で、物理的な拠点が離れている部門があり、VPNでネットワークを構築するよりも圧倒的な簡易さでファイル共有が可能です。また、WINDOWSとの親和性も高いため安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドでのファイル共有の定番

オンラインストレージで利用

良いポイント

なんといっても1TBの保存容量があるところ。保存容量だけ他社よりかなり多いと思います。
(専業のBOXは対象外ですが。)
よって、何でもかんでもOneDriveに保存すれば、ローカルのPCの容量が相当浮きます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Officeの他の製品を使っているなら便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Outlookメーラーの方で閲覧したファイルも「最近使用したファイル」として自動でリストアップしてくれる。
その理由
・メーラーとの同期がされているとファイルを探さなくてよいので効率的。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もちろんOffice製品との親和性抜群

オンラインストレージで利用

良いポイント

Onedriveの利用を行うことで社内での共有化、クラウドならではの利便性、Office製品のデータとのデータ活用の効率性があがりました。
クラウドの利便性はもちろん説明不要ですが、使わないと仕事にならないOffice製品とのデータの親和性がもちろんあるので本当に便利です。またストレージも多く自分が利用しているのは個人で1TB付与されているのでデータの大きさを心配することなく活用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最強のデータバックアップ領域

オンラインストレージで利用

良いポイント

PCのデータバックアップだけでなく、
PCのリプレイスの負荷軽減に役立つサービスです。
コレからの未来、切っても切り離せないサービス間違いナシです。
コスパ最強です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!