OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もちろんOffice製品との親和性抜群

オンラインストレージで利用

良いポイント

Onedriveの利用を行うことで社内での共有化、クラウドならではの利便性、Office製品のデータとのデータ活用の効率性があがりました。
クラウドの利便性はもちろん説明不要ですが、使わないと仕事にならないOffice製品とのデータの親和性がもちろんあるので本当に便利です。またストレージも多く自分が利用しているのは個人で1TB付与されているのでデータの大きさを心配することなく活用できています。

改善してほしいポイント

あればいいなと機能がありすぎるので逆に使いこなせないことです。
なので、もう少し視覚的に何がOnedriveの機能で出来るのかが明確だといいなと思います。難しいと思いますが。。
あとはデスクトップ全体のバックアップは使いこなせていないのか、使いづらいです。リテラシーや仕組みをわかってないと感覚的にできない感じがあり。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

データの消失が改善されました。
自動保存の機能は本当に便利で、PCが固まってデータ保存前に無くなった・・・という絶望から解放されます。
これは、自身だけでなく他者とデータ共有している場合でもさかのぼれる機能があるので、誤って消されてしまった場合でも以前のデータを一定時間閲覧が可能で回復機能があります。

検討者へお勧めするポイント

クラウドストレージを利用していない場合に新たに取り入れる第一歩として導入しやすいかなと思います。
データの保存場所としては設定もアカウントログインしてしまえばすぐに利用できますし、
Office連携しているので、そこを利便性高く円滑に他者とデータ共有などする場合にも非常に便利です。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有には最適なツールです。

オンラインストレージで利用

良いポイント

この製品の機能にはファイル共有とドキュメント格納がありますが、容量がTeamsと比べても非常に大きいのがメリットです。また、料金課金になりますがさらに容量が増やせる点も魅力です。また、最終更新者が誰なのか、格納者が誰なのかもわかる点が利便性が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外との資料共有で活躍

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共有設定やパスワード設定が簡単にできる
・URLの有効期限が設定できる
その理由
・すべての人に共有、組織内だけ、特定メンバーだけ、などが選べ便利
・URLの有効期限が設定できるので、消し忘れを過度に心配する必要がない

続きを開く

安藤 研人

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップに最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自動でバックアップの設定が可能で、何もしなくても勝手にバックアップをしてくれるのでもしも、PCが壊れてしまった時を想定すると非常に安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルのバックアップを自動でしてくれます!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能は、バックアップを自動的にしてくれるので、自分が操作しなくても、勝手にバックアップが取られているので、データの保存の観点から安心であるし効率的です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCへの依存が解消されるツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

オンラインストレージとして、手軽に使用できます。
容量も1TB確保されていますので、今までローカルに保存していたデータも気兼ねなく保管できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

中外製薬株式会社|医薬品|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホとの連携が素晴らしい

オンラインストレージで利用

良いポイント

スマホとの連携が何もしなくてもできるのでありがたい。PCとの情報共有ができるので出先などでもかなり使える。また、スマホで撮った写真などもテクいらずですぐにPCにアップしてくれるのでそのまますぐ使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアントPCのバックアップツールとして

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クライアントPCのローカルデータを自動でバックアップ取得してくれるため、
 PC入替時のデータ移行が容易である点

続きを開く

伊藤 奈緒美

ReVision株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルだけでなく、フォルダごとアップロードできます。

オンラインストレージで利用

良いポイント

管理画面がわかりやすく、初心者のユーザーでも使いやすいUIとなってます。どこからデータをアップするのか、フォルダを作成するのかなど、一目でわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内外に情報共有!!

オンラインストレージで利用

良いポイント

どんなデバイスからもアクセス可能な点です。モバイル端末からも操作できるため、場所を問わずに情報共有することができます!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!