OneDrive for Businessの評判・口コミ 全348件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (271)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (123)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (289)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

NASいらず

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

圧倒的なストレージ容量で追加課金が必要なく大容量ストレージを利用することができ、これまでの無料分では賄えなかったデータも利用することができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Teamsとの連携が前提となっていると感じられる機能が多い。365のシステム上仕方のないことだとは思うがスタンドアローンでもフルで活用できるようにしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

NASを利用していた社内間のデータも大型ファイルを仮想に載せられるため非常に有用となった。小型のNAS程度であれば必要のない時代になったと思う。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

OneDrive for business評価

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

5GBのストレージ容量無償で利用でき、クラウド上でのファイル保存が可能で、個々でストレージ容量のカスタマイズが可能であること。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルドライブのように扱えるところが便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MSの強みを活かし、エクスプローラであたかもローカルドライブのように扱えるところ。ほとんど意識せずにクラウド保存を実現できます。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office製品ユーザーならマスト

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office製品との互換性が高い。クラウドストレージとして特徴的な機能がなにかあるのか自分は把握できていないのだが、この一点だけでも、他に乗り換えない理由としては十分だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windowsと親和性の高いオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsのエクスプローラーに合体する形となり、初期設定は必要とはいえ、フォルダーに入れるだけで、勝手に同期をしてバックアップ&クラウド保管が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ここを起点になんでもできそうなのだけれども

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office 製品との親和性が高い。リッチクライアントOffice、Office Onlineのどちらからでも編集可能であり、他のクラウドストレージより使い勝手がよい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

快適です

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365を使っているなら、OneDrive 1番快適だと思います。Office365に連動している為、快適に利用出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office365ユーザーは気軽に使えて便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365を契約していればそれだけで使えるのはとても便利。OfficeファイルをPC上で編集しても自動でアップロードし、バージョン履歴も保持してくれるので「誤って上書きしてしまう」等のファイルの編集に神経質にならずに済む。

続きを開く

非公開ユーザー

日本HP|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同期に問題があり。それ以外は問題なし。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ローカルHDDのフォルダのように使えるので、作成、編集したファイルをそこへ置くだけで自動でバックアップを取ってくれるのが非常に便利。
パソコン自体を交換した時にもOneDriveの設定を終わらせるだけで、以前のパソコンで使っていたファイルがすぐに使えるので非常に便利。パソコン間でデータ移行に時間を取られることがなくなった。(以前は半日以上データ移行に費やさなければならなかった。)
OneDrive上のファイルをシェアする機能もあり便利。(ただSharePointとの違いが不明。)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Office 製品との親和性は高い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能的には一般的なクラウドストレージと変わらず、複数のデバイスでファイルにアクセスできることが大きなメリット。
Office 製品との親和性が高く、Office Online や Office アプリでそのまま編集に移れることが他のクラウドストレージより優位な印象がある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!