OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SharePointで十分、OneDriveを使う必要はない

オンラインストレージで利用

良いポイント

個人の容量として1TB付与されること。
これはMicrosoft 365 Business Basic(月額650円)に含まれるもの(オマケ)としては破格である。

改善してほしいポイント

OneDriveを個人(プライベート)で使うのであれば問題ないが、会社組織(For Business)として使う場合はデータが散乱してしまう。(原則各社員のアカウントに紐づいた領域にのみ保存される)
また、OneDriveでデスクトップを同期(アップロード)すると、ローカルディスク側のデータが全て消えてしまう。
これでは万一MicroSoft側のサーバーにアクセスできなくなった場合仕事にならなくなるリスクがある。
また常に同期しているためPCの動作が遅くなり、OneDrive側にあるファイルを読み込みに行くだけでも通常の数倍時間がかかる。
更に、同期されたファイルが壊れて開けなくなることもあった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内サーバーの廃止を考える際にOneDriveの導入を検討したが、上記の点から使いづらさを強く感じたため断念した。
代わりにSharePoint領域でポータルサイトを作成するか、DropBoxを導入するか等、他の方法を検討している。

閉じる

小野 秀

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsと365ユーザーには便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365契約をすると使用できるようになり、Office365のオンライン版オフィスの保存先になるので、MS系で固めると使い易いです。

続きを開く
和田 慎也

和田 慎也

ベルフェイス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のサービスとの親和性の低さが残念

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

立ち上がりが意外と早い
カテゴライズがしやすく、スクショや画像ファイルなども保存できるため、かなり柔軟なメモが取れる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が悪い。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

時代に合わせた商品であることはわかる。ベンダーが方向性を正しく見ているようであれば、安心して使える。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OneDrive for Businessを単独で契約する利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

office365を使わず、OneDrive for Businessだけを単独で契約するのは、有料のクラウドとしては、1Tが540円からというリーズナブルな料金体系からくる安価さがポイントだと思っている。小規模で経費をできるだけ抑えたいと主っいたので、HDDのテラ単位が安く、信頼性があるmicrosoftブランドなので安心して使える。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何かの拍子でリンク切れする

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsと連携してクラウドがドライブ感覚で使えることが利点。
また、Web上のOfficeと連携しており、ファイル編集ができること。

続きを開く

岸本 雅文

クリテオ株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やや使いにくい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルシェアが社外社内含め、容量が大きいものを含め簡単にできるようになる。これにより共同編集作業も実施がしやすい

続きを開く

小林 よしはる

有限会社吉本|衣服・繊維|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいが、他にもいいのがある

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsパソコンでは、使いやすかったのでパソコンをMacに変えるまでは、積極的に使用していました。
通常のフォルダ感覚で保存、共有ができた。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

以前使っていたが、パソコンをMacに変えてやめてしまった。。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社のPCがWindows時代に利用をしていた。Windowsとの互換性は高く、利用しやすかったと思う。
資料も崩れず共有がしやすかった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsと親和性の良いクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows製品のみで固めた環境の場合、導入がもの凄く簡単だと思います。
OSに標準でバンドルされている事もある為、使える人が多い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!