OneOffice スマートコネクトの評判・口コミ 全8件

time

OneOffice スマートコネクトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業や有事の際以外も毎日使います

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従量課金制のため有事に備えて普段からインストールして常駐させていてもコストがそこまでかからない点が導入しやすく良かったです。
実際使用を始めても上限金額の設定もあるため、想定を超えることがありません。
相手側のモニタを落とすことなくリモートが可能なので情報システム室からヘルプデスクとして接続し、相手には画面を操作してもらいながら状況を確認できるため普段は問い合わせの際の画面共有として使用しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

接続数が急激に増えたと思われる2020年のコロナ禍では頻繁に接続障害が起きていました。このような事態に備えて準備していたのですがいざというときに使えないのでは意味がなく結局別サービスも再度検討を始めることになりました。
ディスプレイサイズが異なる場合は自動縮小や等倍などこちらで見やすいように設定も可能ですが、ディスプレイの解像度がそのままリモート元へ反映されたこともありその操作性が逆にパソコンに詳しくないユーザー側には少々理解しにくいかと感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

「良いポイント」で記述したように外に出る営業のみ、有事のときのみなどと限定された用途ではなく普段から使用し、何かあれば社員に使わせるといったような使い方をしているのでまだまだリモートワークの進まない弊社でも"埃の被りそうないざというときのためのソフト"としてでなく毎日活用できています。2020年コロナ禍ではとりあえずすぐ始められるリモートワークの環境がすでに整えられているので上層に面倒さを感じさせず運用ができリモートワークへのハードルが一つ問題なく乗り越えられました。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低コストで簡単にテレワーク環境を整備できました

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

圧倒的な低コストでSplashtop同等環境を維持できる貴重なサービスです。一般的にはまったくサービスを使わない月でも1ユーザーあたり数千円の費用を覚悟しなければなりませんが、維持費が抑えられるので、実際に使うかどうかわからないユーザーでも念のため登録しておくことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最大でも月1500円定額で利用可能

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料のリモート操作ソフトを利用していましたがネットワークのセキュリティーの心配や回線の安定性の観点からこちらのサービスを利用しています。
月の利用料金は1500円までと上限が決まっているので、何回利用してもそれ以上のコストが掛からないのは良心的で嬉しいです。
これまでコスト0で運用してきましたので、経費をできるかぎり抑えたいという希望に応えてくれるサービスなので助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ライトなリモートアクセス利用者に特にオススメ

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当方のリモートアクセス利用は休日中の業務トラブルなどのイレギュラーな場合に限るので、月に多くても5回ほどと利用回数が少ないです。スマートコネクトの日額従量課金制なので利用頻度の低いユーザ向けの良心的なサービスです。月額100円で1回100円で利用できるので、無駄なコストを削減することができます。ライトユーザーに非常におすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅勤務やテレワークで利用を開始

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日額従量課金制で月額上限額も決まっており、昨今のコロナ禍では手軽に導入できるサービス。
社内側のPCと自宅のPCに、SplashTop社のリモートツールをインストールすることで、社内PCの画面をそのまま映し出して自宅からの遠隔操作が可能で、難しい設定など不要で導入できるところもポイントでした。環境が揃っていれば、ソフトウェアを入れてアプリにログインしてしまえば、その後の手間もありません。
社内PCが、デュアルモニター(モニター2台)環境だったが、スマートコネクトでの遠隔操作時も、画面を切り替えて2画面を表示することもでき使い勝手は良いです。また毎回、アプリにログインする必要がなくログイン情報を保持していてくれる点も手間がかかりません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ランニングコストが抑制できる良いツールです

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

月々の利用頻度に応じて、課金できる仕組みであり、それほど使用しない月はコストを抑制でき、嬉しいです。社内ネットワークの設定変更もいらない点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

働き方が変わる

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内にしかないシステムやソフトの操作を社外から行うために利用しています。外部から社内情報にアクセスするので、どうしてもセキュリティーを懸念しますが、スマートコネクトは接続にHTTPS通信方式により情報を暗号化しているので安心して利用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

普段から利用できます

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社外から簡単に接続することができない業務アプリケーションを社外から利用する為に使っています。VPNなどのネットワークを準備するよりも簡単に環境を整えることができました。
サービスを利用した時のみ費用が発生すること。利用しても月額の上限が決まっていること。ユーザー数×月額費用のサービスではありませんので、気軽にサービスを利用することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!