カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

OpenOfficeの評判・口コミ 全162件

time

OpenOfficeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (104)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (140)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オフィスファイルを自宅PCで参照する程度なら問題無し

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用者側としては無料であることが最大かつ唯一のメリットだが、逆に他のメリットが見出せなくなりつつある。
プログラマー的な観点では、非営利団体のApacheソフトウェア財団が管理しているので、思想的に賛同するなどこともあるかもしれないが・・・

改善してほしいポイントは何でしょうか?

VBAや関数など含め、マイクロスフトのOfficeとの互換性が100%保証されれば迷わず全面移行するのだが。
マイクロソフトも年々機能が追加されるので、無理だろうとは思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

会社で作成したオフィスファイルをOneDrive経由で閲覧できる。
諸事情でマイクロソフトOfficeがインストールが入っていない環境で作業する場合は使えるだろう。
ただ、同じようなことはGoogleのスプレッドシートでも無料で可能だ。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

マイクロソフトオフィスからの移行の場合、VBAや関数、グラフなど既存のファイル、資産が容易に移行できるか、確認が必要である。
新規にオフィス製品を使用する場合でも、取引先などがマイクロソフトオフィス形式のファイルを使用する可能性がある。
いずれにしても互換性は十分に検証した方が良い。

閉じる

非公開ユーザー

医院・診療所|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメント作成アプリケーションの導入コスト削減

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・他社製ドキュメント作成アプリケーションの使用頻度が低いエンドユーザー/端末において、
ドキュメントの閲覧程度であれば、OpenOfficeで代用可能である
・見やすく、簡単に操作できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同時編集の先駆けだったOfficeスイート

オフィススイートで利用

良いポイント

社内の通常業務に使用するOfficeアプリケーションはMicrosoftOfficeを使用していますが、一部の同時に複数人で編集する表計算ファイルを使う際にこのアプリケーションを利用しています。
Microsoft Officeがエクセルの同時編集機能を実装する前から同機能が使えていて、しかも無償利用できることから一時期はMicrosoft Officeから移行を考えたほどでした。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償で利用できるOfficeスイート

オフィススイートで利用

良いポイント

なるべく費用を掛けたくない方にはちょうどいいソフトだと思う。
・無償
・MicrosoftOfficeと互換性がある。
・Win、Mac、Linux対応

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償でOfficeを使うならこれ

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無償で基本機能はおおよそ使えるので、必要十分
・最近のOSでも問題なく動作する
その理由
・パワーポイントがないなど、足らない製品の補完にも便利
・定期的にバージョンアップされているので、最近導入されたOSなら基本的に導入は問題なし

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

互換性がいまいち

オフィススイートで利用

良いポイント

なんと言っても一番の魅力は無料で使えることだと思います。以前開発関係の仕事をしていたときLinuxを使用していましたが、無料で使えるソフトでまともに使えるのはOpenOfficeだけでした。Linux以外でもWINDOWSとMACで使えるので何かと便利です。使い慣れれば機能は豊富にあります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|解析・シミュレーション|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のOfficeスイート調達ポリシーを回避

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社の事務用PCには、インフラ調達ポリシーによりMicrosoft Officeがインストールされており、各種書類作成やデータの処理に利用している。測定器用PC・解析用PC等ではこの限りでないので、それらPCで取得したデータを処理の為に事務用PCに転送する手間がかかっていた。本来はこの手間を解消する為に調達ポリシーを変更するのが筋であるが、OpenOfficeにより追加費用をかけずにこれが実現できる。

続きを開く

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるOffice互換ソフト

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft Officeの互換ソフトです。歴史のあるソフトでユーザー数が多いので情報が充実しています。
市販のOfficeライセンスを持っていないPCで一時的に使用する目的には便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える点は素晴らしい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく無料で使える点です。Officeに備わっている、Excel、Word、PowerPointに近い機能があり活用次第ではコスト削減に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で利用できるのは嬉しい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何よりも無料で利用することができるのがポイント。Microsoft Office互換性があり、ワード・エクセル・プレゼンテーションなど普段の業務に必要な機能を網羅できている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!