カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

OpenOfficeの評判・口コミ 全162件

time

OpenOfficeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (104)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (140)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入費がかからない、以上のメリットは見出しにくい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入費がかからないこと。
Windows以外でも利用可能(Linuxを使えば、OSも無料化が可能)
直接PDF化できるのは重宝します。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Officeと比べて
『切り取ったセルの挿入』が出来ない。
今まで使っていたショートカットのボタン配置が違う
など細かな差異が気になる。
それ程特殊なショートカットや
使い方をするわけではないと思いますが
それでも使いづらいと思いました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・面倒な「ライセンス認証(アクティベーション)」が不要。
インストール時、面倒な「プロダクトキー入力」やネットや電話で「ライセンス認証(アク ティベーション)」を行う必要もありません。
初回起動時に簡単なユーザー登録がありますが、これは任意で強制的なものではありません。
・相手先への負担軽減。
たった一つの文書を閲覧、修正してもらうためだけに、高価なソフトを相手先に購入してもらうといった負担を軽減できます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえず閲覧したいときに

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でオフィスソフトが使える点。表計算、プレゼン、ワープロソフトなどビジネスで使えるツールが一通り揃っている。Microsoft Officeが使えない場合に代用できるソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まだ仕事で使えるレベルではない。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でMicrosoft Office製品で作ったドキュメントを開いて編集できることが最大の良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料でofficeドキュメントが開ける

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても無料でofficeドキュメントが開けることです。
表示もきれいで、読み書きができるので大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

windowsなら

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で誰でもいつでも使える、というメリットは計り知れませんし、オープンソースなので企業のあれこれに振り回されることもなくて好きです。
また、マイクロソフトのオフィスと比べても遜色ない内容です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MS Office代替ソフト

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS Officeに近い機能を備えており、無償であること。
MS Officeの代わりに自宅PCにインストールしています。
類似するものとしてG Suitも挙げられますがオフラインで使いたい方には、こちらがおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Officeと互換は低いが無料なのでこんなもんか

オフィススイートで利用

良いポイント

無料でMicrosoft Officeと同機能が使える
あくまでも同機能。互換は低い。過度な期待は持てない

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えるけれども

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるMicrosoftofficeの代替えソフトです。定番中の定番のアプリケーションソフトともいえるでしょう。使っている人も非常に多いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

以前はよく使ってましたが。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WindowsとMAC両方のPCで作業することが多かったので、どちらでも使えるOpenOfficeを選定。
主に表計算とプレゼン資料を作成し、OSまたいで使っていました。

続きを開く
Kurosaki Kenichi

Kurosaki Kenichi

株式会社BearTail|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

低コスト導入が可能なオフィス互換製品

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で利用できるMSオフィス互換製品。Linux端末や、Windowsのサブ端末などに気軽に導入できる。一時的にWordを開きたい場合などに重宝する。ただし、完全に互換性があるとは言いがたく、レイアウトの崩れなどが発生しやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!