Oracle Eloqua Marketing Automationの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるOracle Eloqua Marketing Automation紹介

 Oracle Eloqua(オラクルエロクア)とは、営業部門の効率的な営業活動を支援するマーケティングオートメーション(MA)ツールです。ユーザーのオンライン上の行動と志向情報を元に、自動的にスコアリングを行い、見込みに応じてグルーピングが行えます。UI/UXも洗練されており、営業・マーケティング部門のメンバーが迷わず快適に施策を行えるよう配慮されています。顧客の検討期間が比較的長い業界を中心に、世界中の企業で導入・活用されています。

Oracle Eloqua Marketing Automationの満足度、評価について

Oracle Eloqua Marketing AutomationのITreviewユーザーの満足度は現在3.0となっており、同じMAツールのカテゴリーに所属する製品では44位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.0 3.3 2.5 2.9
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
1.9 3.1 3.1 - 3.7 -

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

Oracle Eloqua Marketing Automationの機能一覧

Oracle Eloqua Marketing Automationは、MAツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 見込み客(リード)情報管理

    見込み客の企業名、所在地、電話番号などの企業情報、担当者の名刺情報、個人の場合は年齢、性別などの属性など、顧客に関する情報をデータベースに保管する

  • Cookie情報とのひも付け

    Cookieを埋め込み、オンラインの行動履歴によって最適なコンテンツを出し分けしたり、メールアドレスなどの情報を未取得であっても適切なキャンペーン案内を行ったりできる

  • オフライン行動履歴管理

    展示会や自社セミナーなどオフラインで獲得した名刺情報を見込み客情報として取り込み、蓄積できる。訪問履歴の有無によってそれぞれ最適なマーケティング施策を実施できる

  • CRM/SFA連携

    マーケティングの施策状況やMAで獲得した顧客情報を営業部門が管理するCRMやSFAに反映し、との情報連携を実現する

  • ランディングページ作成

    検索エンジンの検索結果、または広告ページのリンクなどをクリックした見込み客が最初に目にするランディングページのコンテンツ制作を行う

  • フォーム作成

    セミナーやイベントへの参加申し込み登録、見込み客に対するアンケートの実施など、リードの獲得を目的とした各種フォームを作成する

  • SNS連携

    Twitter、FacebookなどのSNSを利用した情報発信およびSNS上で交わされた自社製品・サービス、他社製品との比較などに関するレビュー情報を収集し、運用管理する

  • オウンドメディア、ブログ作成

    自社製品、サービスと関連情報、事例などを発信する自社独自メディアを構築・配信する

  • ターゲティング、キャンペーン管理

    見込み客の中から自社製品、サービスのターゲットとなる客を絞り込み、キャンペーンの設計から実行、効果測定までを一元的に管理する

  • スコアリング設定

    見込み客の属性情報(企業規模、業界など)やオンライン行動履歴などの情報ごとに、見込み角度のスコアを付け、スコアの合計値からより有望性の高い見込み客を絞り込める

  • シナリオ作成

    オンライン行動にトリガーを設定し、見込み客がそれを実行した場合にメール送信やポップアップによるキャンペーン提示、申し込みフォーム表示など次のアクションを自動実行するといったシナリオを作成できる

  • メール作成・配信

    作成したシナリオに基づいて、メールマガジンやキャンペーンメールの作成・配信を自動的に実行する

  • ステップメール

    初回購入などのユーザーのアクションを起点に、1週間後、3カ月後など設定期間ごとにあらかじめ作成したメールを個別配信する

  • ダッシュボード

    ECサイトやキャンペーンサイトを含むWebサイトへの流入状況、メールマガジンやキャンペーンメールの配信結果、資料請求、問い合わせの状況といったマーケティング活動の各種プロセスを効果測定しダッシュボードにまとめる

Oracle Eloqua Marketing Automationを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Oracle Eloqua Marketing Automationを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    デジタルマーケティングツールで活用

    MAツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    メール配信後にダッシュボード機能を使って配信結果の状況、送信可・不可・開封確認・文面リンク情報のクリックなどメルマガなどを一斉配信するだけでなく結果の分析ができ、次のアクションにつなげられる。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    Oracle製品群も含めて利用検討することがベスト

    MAツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    Oracle製品を利用する利点として一番に挙げられる、スイート製品としての利用を前提として(Oracle Marketing Cloud)、利用検討することをお勧めします。単体で言うとEloquaのプラットフォーム機能は、主にEメール作成/配信機能、ランディングページ作成/公開機能、顧客管理を行うことが出来ます。これらは、従来個別のツールを用いて運用されているのが一般的でしたが、Eloquaではマーケティングで良く利用される、これらの三つの機能を標準で利用可能という事がメリットとして挙げられます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    コストは高いが高いなりの良さがある

    MAツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    他のサービス(当社ではSalesforce)と組み合わせることでお客様からの過去の問い合わせ、ログイン履歴などお客様の情報を一元化することができ、リード発生から案件受注までを一気通貫で管理することができます。また、API を使用して様々なサービスとの連携ができるため活用シーンを広げやすい点も良さだと思います。

    続きを開く
Oracle Eloqua Marketing Automationの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!