Highly Available LINSTOR Controller with Pacemakerの評判・口コミ 全5件

time

Highly Available LINSTOR Controller with Pacemakerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
中田 温朗

中田 温朗

SCSK株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな冗長化ツール

レプリケーションで利用

良いポイント

停まると問題のあるサービスを冗長化するために使用するツールです。
私の場合は、Pacemakerで2台のNATサーバを冗長化しているのですが、構築して数年も経ったにも関わらず、その間1度もトラブルを起こしたことはありません。設定も特に難しくないですし、安定性もかなりあると感じています。

改善してほしいポイント

オープンソースなので、本来なら無償で使えるのですが、RedHat Enterprise Linuxで使用する場合、別途ライセンスの購入を求められます。ただしサポートが受けられるようになるので、システムの性格に合わせて検討する必要があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

システムの裏方として動くので、ユーザからは全く見えてきません。
そんなツールが動いているとは誰も意識していないのでしょうが、システムの安定性を担保するために重要な働きをしてくれます。SPOFとなりそうなサーバをこのツールで冗長化したおかげで、運用トラブルも減り、運用コストの低減にも役立ちました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オープンソースのHAクラスタ構成ツール

レプリケーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースでクラスタ構成を組むことができるツールといえばこちらになるでしょう。
コミュニティもあり情報を得ることも容易いでので、学習用としてもいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オープンソースでトップクラスのクスタ管理

レプリケーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースを利用してHAクラスタを構成する場合、選択されることは多い。利用ケースがネット上にも多く存在し、情報収集も行いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

有名なH.A.ツール

レプリケーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LinuxOS上でH.A.を組む上で有名な製品ですが、OSSであるため無料である点が良いです。データベース等で高い可用性を持ちたい時に重宝されます。但し、小規模程度までだとは思います。

続きを開く

宮村 達也

株式会社アイ.エス.テイ|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Linuxサーバ上でHAシステムを構築可能

レプリケーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースソフトウェアであり、無償でHAクラスタシステムを構築できることです。PostgreSQLやSambaなどでHAクラスタを構築でき、中・小規模システムでHAクラスタを導入可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!