非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
シェアリングエコノミーサービスにて請求業務で利用しています
良いポイント
優れている点・好きな機能
・請求遅れなどがあった場合にその確認をわざわざしなくてよくなったこと、これに尽きる
改善してほしいポイント
・ある特定企業の1アカウントで支払い遅延があった際に、他のアカウントも影響をうけ利用できなくなること
→中堅〜大手企業への請求の場合、複数部署で使ってもらっていると困る
→ただしこれはPaidに限らず他の請求代行サービスでも同様の可能性が高い
→問い合わせると場合によって柔軟に対応いただけるが手間がかかる
・利用先のユーザーの情報更新が、Paidでの管理画面と自社で行わなくてはいけない。
→結果、Paid、自社でユーザーに連絡しなければいけないことがある。連携させて欲しい。
・自社でも(請求側でなく)支払い側のユーザーとしてPaidのアカウントがあったときに、ログインがわからなくなる
→IDまたはメールアドレスを、Paidアドレスが発行されるものではなく、自社メアドを利用させて欲しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・コーポレートチームと、事業部側の双方で、請求に割いていた時間と、入金遅れなど際の連絡・確認の業務がなくなった
検討者へお勧めするポイント
改善点はいくつかあげましたが、請求先に中小事業者が多い企業は利用しやすいサービスかと思います。