Paidyあと払いの評判・口コミ 全25件

time

Paidyあと払いのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (21)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順
岡本 真輔

岡本 真輔

岡本工務店|総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

本当のロゴは変更して刷新されてはる【2022年9月現在】

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PayPalに買収されたほど、資金調達もできる優良な企業
・利用後の支払方法に、決済手数料が顧客負担でない支払方法『口座振替』が存在する
・管理画面が今時のお洒落なイメージ

その理由
・買収後も事業存続で、日本市場を任されている、牽引している存在。ロゴは新しく変更しているが、こちらのサイトでは旧ロゴのまま。おそらくご存知でない?
・顧客としては単純に嬉しいと思いますし、店舗側も客負担でないので心苦しい気持ちが抑えられる。
翻って『コンビニ払い』『銀行振込』は有料です。顧客側は利用後の支払方法が豊富で柔軟性が有るのが魅力です。
・モダンで綺麗です。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・『家電業界』『飲食・食品業界』では不正利用【回収状況が悪い】が蔓延っていたので本人認証が必要な『ペイディプラス』にアップグレードしなければならない。
・情報漏洩は宜しくなかったのと、たまにインシデントが発生する

その理由
・アプリ操作でアップグレードしないと上記業界の通信販売サイトでは、全てリクエストが否決され承認されないデフォルト。
当時ドキュメントには何も書かれておらず、当初顧客に対して迷惑をかけた。コロナ禍需要の頃の大手企業だけだと思うのだけれども、若干規制の掛け過ぎ。中小企業はその煽りを喰らった。
・インシデントの解消時間が結構長いことがあるのが特徴だが頻度は少ないのでそこまで支障はない。喫緊の課題ではない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・後払いをしたい利用者は一定数要るので、カゴ落ちを防ぐことが期待できる
・今までは顧客に対して、利用後に支払手数料が当たり前のように顧客負担でしたが『口座振替』では顧客は負担なく支払いをすることが出来るのが良かった。

課題に貢献した機能・ポイント
・支払方法が豊富なことは通信販売において有利になるので、需要は少ないかも知れないのだけど事前準備しておく姿勢が大事だと思います。実際『後払い』決済を利用されています。
・おそらくは他社後払いサービスには顧客負担のない支払方法は無いのでは・・・今はどこも値上げの時期ですし。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に導入できる

オンライン決済サービスで利用

良いポイント

簡単に導入できる後払い決済でShopifyで利用しています。
Shopifyでは月額費などもなく、決済手数料だけで利用できます。
利用するお客様も電話番号とメールアドレスを入力するだけで、後払い決済が利用できるので弊社ECサイトでは利用率はそこそこあり導入して正解でした。
後払い決済をどれかひとつ導入するのであれば、Paidyがおすすめです。
当初はPaidy社と直接契約していましたが、KOMOJUでも利用できるようになったので、現在はコンビニ決済などとまとめてKOMOJU経由で契約し利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

決済プロセスの導入に困ったら

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世の中的に決済方法が多様化しているため決済手段の実装は工数的ハードルが上がってきていますが、Paidyなら実装も比較的楽ですし、ユーザ体験的にも効果的です。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

翌月払いが可能なオンライン決済サービス

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クレジットカード等を登録する必要がなく、後払いシステムが利用できるオンライン決済サービス。利用して特に便利に感じたのが支払い設定の自由さです。支払い後に翌月払いと分割払いを選ぶ事ができ、支払い金額も自分で設定できるので、手持ちがない時に利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

後払いサービスの新型

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

携帯電話番号とEメールアドレスだけで決済ができる点が良い。
また、定期購入機能や1クリック購入機能ができている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!