Painterの評判・口コミ 全16件

time

Painterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能の充実さは強み

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIとしては初心者にはかなり難しい面はありますが、デザインソフトを使ってきている人なら標準的なUIなので全然使うことが出来ると思います。他ソフトよりより細かな多彩な表現を行うことが出来ます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

動作が重たいのが非常に気になります。加工作業一つ一つに少し時間はかかりますので、ある程度頭の中で作業工程を整理したうえで進めていく必要があります。加工スピードが向上すると嬉しいです。
またオンプレミスではなくサブクリもあると嬉しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

フライヤーや営業ツールなどで細かな表現を描写したいときに画像加工として運用をしております。非常に多彩な表現が出来るので顧客満足度の高いツール作成が可能になっています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

他ソフトに比べできる表現の幅が広いので少々高いですがお勧めです

閉じる

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真を絵画にできる

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能が豊富で美術的センスがなくても機能面が助けてくれ意図する描写表現を実現できた。写真を絵画に変換する機能はびっくりした。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン系のソフトとしては非常にクオリティが高い

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々な機能があり、エフェクトも多く、非常にクオリティの高い作品を作ることができる。写真を絵画に変換する機能などもあり、宣材を作るのには適している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

本格的な画材シミュレーション力は随一

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Photoshopでもアナログ画材っぽい表現方法はできるようになったし、SAIなど安価なペイントソフトが出ており、モバイルアプリでもPhotoshop Sketchなどをはじめ優秀なアプリが多い昨今、Painterはイラストレーションソフトとして唯一ではなくなった。
それでも、絵具のにじみ、紙の選択、筆のわずかなゆらぎなど、デジタルの中でそのまま絵筆を握っているかのような、空気のゆれまで再現している錯覚に陥るPainterのアナログ感は、やはり他のソフトではまだまだ追随できていないと思う。
マスクの処理やレイヤーを使った管理などはPhotoshopのほうが断然使い勝手は良い。PainterはPSDファイルの読み込み、保存が可能なので、Photoshopで下書き処理やマスクなどを作成してPainterで本塗り、またPhotoshopに戻って仕上げというデジタルならではの利便的な使い方ができるのが大変良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブラシ機能は他社を大きく引き離す

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラシ機能の豊富さは他社製品をを圧倒する種類の多さ。
ユーザーインターフェースは標準的で使いやすい。

続きを開く

高橋 一博

株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ワンランク上の表現

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料作成時において標準のペイントソフトでは対応できなかった画像加工含め描写表現を行う際に活用させていただきました。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!