Painterの価格(料金・費用)

time

Painter 一般企業様向けライセンス(1-4)

49,800

-

1ライセンス
税別、永続版ライセンス Painter 一般企業様向けライセンス(5-50) 47,400円/ライセンス Painter 一般企業様向けライセンス(51-250) 44,000円/ライセンス Painter 一般企業様向けライセンス(251+) 41,800円/ライセンス
Painter アカデミックライセンス (1-4)

24,800

-

1ライセンス
税別、教育機関様向け、永続版ライセンス Painter アカデミックライセンス (5-50) 22,600円/ライセンス Painter アカデミックライセンス (51-250) 21,900円/ライセンス Painter アカデミックライセンス (251+) 21,100円/ライセンス
Painter アップグレードライセンス(1-4)

28,900

-

1ライセンス
税別、一般企業様向け、アップグレードライセンス Painter アップグレードライセンス(5-50) 27,200円/ライセンス Painter アップグレードライセンス(51-250) 24,800円/ライセンス Painter アップグレードライセンス(251+) 23,500円/ライセンス

Painter競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Adobe Creative Cloud フォトプラン(個人向け)

980

コンプリートプラン(個人向け)

4,980

Painter

1ライセンス

Painter 一般企業様向けライセンス(1-4)

49,800

1ライセンス

Painter アカデミックライセンス (1-4)

24,800

1ライセンス

Painter アップグレードライセンス(1-4)

28,900

1ライセンス

Canva

問い合わせ

チームス

15,000

問い合わせ

エンタープライズ

23,000

お問い合わせください

グラフィックデザインカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Painterの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

描きやすいが、独特の使い方

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像編集ソフトとしては、値段はするが、筆圧認識がよくデザイナーの中には、指名する人もいます。
ただ、一般的なAdobeソフトとは、操作感が異なるため、クセは強いと感じます。
ソフトとしても、安定性がよく、Adobe系でありがちな認証エラーもなく、環境的にも衛生的です。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペンタブで描く+ブラシたっぷりが良い私には必須ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Wacomのペンタブを使って描いていますが、様々なブラシが最初からいっぱい入っているので、無料ブラシを探す必要もないのが良いです。

Photoshopも使用するので違いをよく聞かれますが、Photoshopはデジタルな絵、Painterは実際の画材を使用した絵画、といった感じです。
絵に欲しい雰囲気に合わせて使い分けたり、融合させたりしています(背景はPainterで写実的に、人物はPhotoshopでアニメチックに、といった具合)。

パース定規があるので、遠近感も出しやすく、絵に安定感が出ます。

続きを開く

井上 直樹

さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動ペインティングが凄い

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真を自動で絵画作品のように仕上げてくれる、自動ペインティング技術が凄い。液タブと合わせて使うことにより効率よく描けるのが良いポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!