Painterの評判・口コミ 全16件

time

Painterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

描きやすいが、独特の使い方

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像編集ソフトとしては、値段はするが、筆圧認識がよくデザイナーの中には、指名する人もいます。
ただ、一般的なAdobeソフトとは、操作感が異なるため、クセは強いと感じます。
ソフトとしても、安定性がよく、Adobe系でありがちな認証エラーもなく、環境的にも衛生的です。

改善してほしいポイント

一般的な画像編集ソフトとして考えると、高い部類になるかと思います。
他社ソフトでも、大昔に比べればこなれてきているので、コストだけ下がれば
申し分ないと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

デザイナーの創造力を形にするソフトとしては、良いと思います。
指名するソフトを使っただけに、デザイナーの絡んだ業務は良い方向に回り始め
導入した効果がありました。全てが全て、勝ち星になるわけではないですが
一部のデザイナーからは、好評の声は高いです。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペンタブで描く+ブラシたっぷりが良い私には必須ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Wacomのペンタブを使って描いていますが、様々なブラシが最初からいっぱい入っているので、無料ブラシを探す必要もないのが良いです。

Photoshopも使用するので違いをよく聞かれますが、Photoshopはデジタルな絵、Painterは実際の画材を使用した絵画、といった感じです。
絵に欲しい雰囲気に合わせて使い分けたり、融合させたりしています(背景はPainterで写実的に、人物はPhotoshopでアニメチックに、といった具合)。

パース定規があるので、遠近感も出しやすく、絵に安定感が出ます。

続きを開く

小林 康博

ヒロデザイン工房|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

手描き感覚で完成度高い作品づくりができます

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほとんどの画材ツールがそろっているので手描き感覚で、どんなタッチの絵画表現も可能にしたペインター、どんな表現も表現出来るので完成度の高い作品が簡単に作成できてしまいます。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン系のソフトとしては非常にクオリティが高い

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々な機能があり、エフェクトも多く、非常にクオリティの高い作品を作ることができる。写真を絵画に変換する機能などもあり、宣材を作るのには適している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

素地の質感もきれいに表現できるお絵描きソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Painterはキャンバスの素材やブラシの選択によって、油絵調やチョークなどその素材感が本当に綺麗に表現できます。
本当に実際のキャンバスや紙の上で絵を書いているような感じでデジタルアートを作成することができます。
ブラシも本当に多くの種類があるので、自分の表現にあったブラシを見つけると本当にアートが楽しく自分好みの絵が描けます。
また、ある程度基本的なトレース機能などで下絵を参考にデザインもできるので、自分の練習にも非常に助かります。

これがサブスクリプションではなく、買い切り版であることもお財布に優しいツールであるのもお勧めです。

続きを開く

非公開ユーザー

ドローイングブックストア|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさだけではなく機能も豊富

グラフィックデザインで利用

良いポイント

プロも使っているソフトですが、簡単な絵を描くときも便利です。特に便利なのが自動ペインティング機能で、ド素人でも本格的な絵になります。筆の多さも特筆すべきですが、これだけ筆が多かったら絵の表現が広がります。

キャンパスのサイズを変更したり、キャンパスのサイズを広くする時も便利です。他のペイントソフトでもできますが、簡単さという点ではPainterが一番です。
絵を描くときはペンタブレットを使いますが環境設定を使えば、自動的に筆圧を決定してくれるので便利です。レイヤー機能も大変解りやすく、初めてレイヤーを操作する社員でも何とかなりました。

線によってはキャンパスを回転させた方が描きやすいですが、Painterは自在にキャンパスを回転させることができるので本当に便利です。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!