非公開ユーザー
総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
東京五輪は無観客だったけれど。。。
オンライン決済サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・在留外国人は結構な人口でいらっしゃるので決して無視はできないと思います。日本人には馴染みは薄いですが、PayPalは海外では割と普通に扱われており、逆に日本人が海外通販される場合によく利用されます。
・個人情報の漏洩が少なく、ショップへはメールアドレスだけ伝えれば購入できるのが人気
その理由
・PayPalは世界的にもシェアが高く、導入店舗数も然ることながらセキュリティが高く安心してお買い物ができる決済方法の1つ
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・PayPalに初回登録するときに海外のUI/UXの為初見だと設定方法が分からず途中で投げ出してしまいたくなる
・Paydyを買い取ったんだからPaydy決済でも購入出来たら良いなとは思いましたが大人の事情が有るのだと思います。
その理由
・日本人向けのUI/UXになればもう少し日本人にも親しみが持ちやすく利用人口も増えるかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・PayPalユーザは在留外国人だけでなく日本人のエンドユーザも利用しています。取りこぼしを防ぎつつ主に在留外国人向けに決済手段を1つ拡充できる。多店舗との差別化を図ることができる
・API提供しているので簡単に構築する事が出来る。
課題に貢献した機能・ポイント
・パイとしては小さいかも知れませんが支払い手段が増えることはエンドユーザーから見れば重要な要素だと思われます。
・デベロッパー登録をすることでテスト環境と本番環境に実装する事が出来る。