PayPay for Businessの評判・口コミ 全70件

time

PayPay for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (23)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

導入ハードルが低く、知名度もあるキャッシュレス決済

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

小売業者としては主婦層に人気のキャッシュレス決済はありがたく、自社でSALEを行わなくともPayPay内の企画でポイント変倍などもあり、販促ツールなども無償でいただけてアピールもしやすい。

改善してほしいポイント

QR決済は決済が完了していない場合もあり、スタッフのリテラシーから決済ミスも少なからずあった。通信状況や顧客の入金状態など関係なく必ず決済できるような形で進めれるとありがたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

別のQR決済ではこちらが販促企画を必死で行っていたが、こちらは販促ツールやイベントなど多数用意されていて、担当営業も熱心に広告施策などを提案いただけたので検討に苦労することがなくなった。

閉じる

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

QR決済の定番ツール

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

まず第一に知名度の高さが良いポイントとして挙げられます。
第二に利用者の多さ・利用率の高さも良いポイントです。
QR決済の利用者のうち、ほぼ半数がPayPayをメインに利用しているとの調査結果もあります。

続きを開く

玉田 信広

有限会社玉の屋|その他|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様の利用はpaypayが一番多い

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

当店ではpaypayの他にもpay決済(楽天ペイ、auペイ等)を導入していますが、お客様のご利用はpaypay決済が多いようです。paypayはAmazonはじめ街中でも使えるお店が多い為にpaypayはユーザーが多いと思われます。実際、楽天会員やau会員でもpaypayでお支払い頂いています。

「20%戻ってくる」など、キャンペーンは非常に良と思います。

続きを開く
來田 篤典

來田 篤典

picaholic|その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

キャッシュレス決済といえば

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

利用者が多く若い層はもちろん、ご年配の方も利用しているので、
幅広い客層に対応ができる。
地域限定での還元もやっていたりとお客様にとってのメリットになることが多い。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

キャッシュレスといえばこのサービス

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

なにかのキャシュレスに対応しようとするならば、間違いなくまずはPayPay。
利用者の多さと利用可能店舗の豊富さは群を抜いている。
消費者目線で見てもスマホアプリの機能も充実していて死角がなく、店舗の運用おぺーレーション削減にもつながった。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|会計・経理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バーコード(QR)決済 ユーザー数トップは良いですね。

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

弊社は、営業員一人一人にQRコード(アカウント)の作成を行い所持しています。

アカウントを複数作成が容易となり、現状の運用導入が出来ました。(他社では同様の運用ができず諦めた会社もありました。)

現在も各営業員がお客様にQRコードを読取っていただくだけなので、特に営業員に教育を行う必要もなく、行うこと支払い金額を確認することだけ。

ユーザー数も業界トップと言うこともあり、多くのお客様にも対応が可能で問題はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

知名度ナンバーワン、導入コストが格安

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

なんと言っても知名度が高いのが良い。また、決済手数料もクレジットカードなどに比べ安く、さらに、特殊な機材を必要としないため導入のイニシャルコストが低く抑えられる。キャンペーンが多いので、ユーザーの支持度も高いのも魅力的だ。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今でも安い決済手数料が魅力

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

決済手数料負担が2パーセントと安いところ。
また、スマホやタブレットなどがあればそのほかのハードウェア一切不要でキャッシュレス決済を受け付けられるところ。
導入ハードルが断然低い。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初めてのデジタル決済の決定版

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

認知度が高く、多くのユーザーがいるので導入価値が高いです。いままで、デジタル決済を行ってこなかった零細企業でも、イニシャルコストが低く導入しやすい。導入前は来店で見込み客で終わっていたものが、購買にいたるケースも増え数字上の成果も上げることができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

QRコード決済としては導入ハードルが随一低い

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

シェア拡大を狙っている時期だったせいもあるかもしれないが、
導入申込をしてから3日程度ですべての必要手続きが完了し、
すぐ使えるようになった。
同様に、他社ではハードルが高い「ストアスキャン」方式のつなぎこみも
現在はすべての加盟店ができるようになった(要スマホまたはタブレット)。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!