3.9
69
生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
-
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

PDFelementの評判・口コミ 全69件

time

PDFelementのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (53)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (55)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々作業できるので重宝します。

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的にPDFを加工したり修正したりしていますが、他の形式のインポート、エクスポートが出来るのが大変便利です。
操作画面もシンプルで慣れてしまえばサクサク作業が進みます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他のデータのインポートの際、うまく文字を読み込めなくて文字化けしたり、逆にエクスポートした後、うまく表示できない部分がたまにあるので、元のデータが悪いのか不明ですが、試行錯誤しながら作業してます。
特にPDFからePUBにエクスポートした際、多々不具合が見られます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

新商品チラシのPDF化やそのPDFを集めてePUB化したカタログなどに利用しています。
また、ちょっとしたパワーポイントのマニュアルや資料をPDFやePUBにして、スマホやタブレットで閲覧できるのがいいですね。
現在、個人的に使用しているので、社内の他の部署にもオススメしたい。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

まずは、個人的にトライアルで操作感を覚え、ある程度、イメージ通りのものが出来たら、様々な資料作成が自信を持って作成でき、プレゼン等でアピールできると思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務中に重宝しました!

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PDFファイルの編集作業など、adobe製品と比べて機能面での不便さは感じませんでしたし、何と言ってもコストが格段に安いです!

続きを開く

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobeの次に有名なPDFソフト

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeの6か月の利用金額と同額でPDFelement 6 Proが永久に使えるようになります。買い切りの料金体系が良いのであれば断然PDFelement ですね。adobeと比べても機能に遜色はほとんどありません。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Ver.6について

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・建築CADデータの重い図面のPDF変換が容易にできる。
・Adobe acrobatとそれほど操作感は変わらないのに安価。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

限られた用途で使っているが、シンプルで使いやすい

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

印刷不可設定をしたり、複数ファイルを1つにまとめたPDFを作成したい時などにサクサク使えるところ。
透かしが入って問題ない利用用途が中心のためフリー版で十分なのもポイント高い。

続きを開く

高橋 秀壽

インタラクトテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルとワードを合体しPDFに加工できます。

PDF編集で利用

良いポイント

PDFの編集が簡単にできるのはもちろんですが、
なんと、「エクセル」と「ワード」を取り込んで、「PDF」に加工することができちゃうんです。

「エクセル」も「ワード」もそれぞれ単体で、PDF出力することはもちろん可能なのですが、
PDFelementなら、ソフトを起動し、
「エクセル」ファイルと「ワード」ファイルを1発で取り込むことができるんです。
これって「時短の神」かも?

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手は良いものの、バグがなかなか直らない

PDF編集で利用

良いポイント

メニューを直感的でわかりやすく、初めて使う人にもあまり戸惑うことなく使えると思います。
また、PDFを扱うソフトウエアとして、欲しい機能(たとえば、他のフォーマットへの変換出力や OCR機能)も十分備わっているため、その点も満足です。
さらに、最近はバージョンアップによって、AI機能も搭載されているため、質問にAIが答えてくれるという利便性も向上しました。

続きを開く

坂 みゆき

居酒屋みゆき|居酒屋・バー|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

店舗メニューの編集に導入。必要にして十分です。

PDF編集で利用

良いポイント

お手軽にPDF編集ができるのが良い点。
飲食店経営をしていると、昨今の物価高騰で頻繁にメニューの改訂が必要になり、その度に業者さんに依頼をするのは時間的にも経済的にもよろしくない。
ということでPC作業の苦手な私ですが導入してみました。
結論からいえば操作は簡単で、これなら誰でも使えるのではと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDFに関する機能は万能だが、OCRの精度向上を求む

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

請求書や注文書など、PDFから内容を抽出したい際に助けられている。発注時に入力しなければならない項目をわざわざ手打ちしなくても良くなった。時短に大きく貢献。お試しができるため購入前に使用して検討できるため、自分に合うか確かめられる。

続きを開く

非公開ユーザー

学校法人東京女子醫科大学|大学|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFelement

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

PDFをWord、Excel、PowerPointに変換するソフトを探していて、Adobe Acrobatより安価であった点。Adobe Acrobatよりフォントのブレが少ないように思える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!