Pentahoの評判・口コミ 全4件

time

Pentahoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDI:社内データの加工はこれで十分

BIツールで利用

良いポイント

Pentaho Data Integrationについて
優れている点・好きな機能
・コミュニティエディションなら無料で利用できる
・コネクタの種類が豊富で、まず困ることがない
・Talendよりとっつきやすく、GUIも分かりやすい
・JavaScriptで機能補完できる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・GUIが古い(今時ダークモードが無い)
・ファイル選択がやりにくい(更新ボタンを押さないと、新しいファイルが表示されない)
・ファイルダブルクリックでPDIが立ち上がらない
・機能しない項目がある(バージョンによってグリッドが表示されたり、されなかったり)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・大量のcsvファイルの自動集計(数百ファイル単位で読込んで、加工できる)
 最小、最大、標準偏差など簡単に算出できる
・Batファイルをスケジューリングすることで全自動で集計できる為、深夜などに実行しておけば始業前に完了している
課題に貢献した機能・ポイント
・ファイル容量がGB超えでも、全自動で処理できる
・csvやExcelを集計して、データベースに書込みまで自動化できるので、ユーザーはBIツールを開くだけで最新情報が取得できる
・機能が分かりやすいので、社内で教育できる

検討者へお勧めするポイント

無料で製品版の機能が利用できるのは素晴らしい

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

昔から使っているBIツール

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当社にある形式の違う数多くのファイルをPentahoのBIツールで一元管理するために使用しています。今まで、使いみちが無いと諦めていたファイルを掻き集めて一箇所で管理するようになったことで、データ同士の距離間が近づいてよりデータ管理がし易くなりました。また、RDB、OLAP、WEBベースレポーティングなど、多様なレポーティングがあるので考えずにどんどん自動出力するなどして便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能。その分とっつきにくい

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ETL機能については、当社の利用用途に関して特に不足を感じるところはありません。ばらばらな各システムのデータを抽出し、統合的にレポーティング、分析することが少ない工数で実現できました。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

少しクセはあるがデータ加工は優秀

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Pentaho全体としては様々な機能を備えているが、特筆したいのはETLを提供するPentaho Data Integrationについて。
基本的にはGUIのみでデータ加工ロジックを構築できるが、部品が多彩で大抵のデータ変換はこれだけで十分。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!