パーソナル編集長の価格(料金・費用)

time

パーソナル編集長競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Adobe Creative Cloud フォトプラン(個人向け)

980

コンプリートプラン(個人向け)

4,980

パーソナル編集長 問い合わせ

-

Canva

問い合わせ

チームス

15,000

問い合わせ

エンタープライズ

23,000

お問い合わせください

グラフィックデザインカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

パーソナル編集長の価格や費用に関するレビュー

内山 栄一

モルゲンロート|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

解りやすい

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パンフレット等の作成がかなり高度にできるが、ソフトは安い。他の作画系ソフトと違って文章入力が良くできている。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

凝った広報誌やチラシ作成時に使用

グラフィックデザインで利用

良いポイント

定期的な広報誌や凝ったチラシを作る際に使用。レイアウトのテンプレートを使って、文字と写真などを自分流に入れ替えれするだけで簡単にオリジナルの物が作成できるようになっています。
時間がない時、手間なく凝ったチラシ等を作成できるので、とても便利です。

続きを開く
Nakajima Yuta

Nakajima Yuta

有限会社サポート・ユウ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でもチラシ、新聞が作れるビギナー向けソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

チラシなど作る時、illustratorなどの高価なソフトは使いこなすまでが一苦労。
こちらのパーソナル編集長は、wordやExcelがちょっと使える程度の人で十分に使いこなせるソフト。
Microsoft製品のPowerPointに近い製品でありながら、配置や文字の自由度の高さ、印刷設定の容易なところなど、チラシを作るならぜひおすすめします。
Wordではどうしても画像や文字の置く位置の細かい設定ができませんが、こちらの製品なら0.01mm単位で調整可能。
新聞のようなレイアウトもすぐにつくれるため、パーソナル編集長を使っている企業も多い様子。
illustratorよりもPCのメモリ使用度も低いので、端的に古いPCでも使えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!