非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)
デザインから画像処理まで万能ツールです
グラフィックデザインで利用
良いポイント
サブスクリプションになり常に最新バージョンを利用しています。機能がバージョンアップされていくので情報をキャッチアップすれば作業効率が上がっていきます。自動切り抜きは特に精度が上がっており、人物の切り抜きですと、数年まえだとパスとアルファチャンネルを利用してかなり時間が掛かっていましたが、今は自動選択ツールで人を認識して割と綺麗に切り抜きをしてくれます。修正するだけで良いの半分以下に時短になってます。
改善してほしいポイント
ショートカットキーがバージョンアップで変わってしまった時は大変戸惑いました。10年以上同じものでしたので変更にを戻せるような設定が分かり易く欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
デザイン業務の中心として利用しています。イラストレーターだとベジェ曲線に慣れることやレイアウト機能が細かすぎて慣れるのに時間が掛かりますが、PhotoShopで解像度を上げてデータをつくればチラシなどの印刷も可能で、デザインも大変直感的にレイアウトが可能なので画像加工からDTPレイアウトまで幅広く利用できています。
PhotoShopなら使えるという社員も多いのでデザイン業務の対応スピードは早いです。