非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|導入決定者
企業所属 確認済
投稿日:
ほぼ毎日使用しています。
グラフィックデザインで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・写真の細かい部分(色調、明るさ)の調整から余分な部分の排除ができる点。
・透過加工をする上でも機能が多くPhotoshopが無いと仕事が出来ないレベル。
その理由
・色味については、赤み、青み、緑みをそれぞれグラフが用意されており、細かく設定できる。
その他にも彩度という項目もあり、項目が多く好みに合わせて調整できる。
・透過加工においては、動物の毛先など大変なイメージがあるが、Photoshopでは透過用のブラシがありなぞるだけで毛並みも「加工しました感」を出さずに自然に背景を透過させることができる。
改善してほしいポイント
中々難しそうなことを書いてしまい恐縮ですが、xdのようにPhotoshopもオンラインでいつか共同作業できるようになったらいいなと思っています...!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
この写真素材使いたいけど、この部分はいらない…とか背景はこれにしたい…など細かい要望もPhotoshopがあるだけで叶えられます。ユーザーが多いので使い方が分からなくなったらネットで調べてば出てくるのも推しポイントです。
続きを開く