非公開ユーザー
総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
大量の画像も効率的に処理
グラフィックデザインで利用
良いポイント
バッチ処理やアクション記憶が便利で一定の作業を大量の画像に繰り返す際はデータを格納したフォルダを指定し、1枚だけ作業工程を記憶させながら作業を行うことで残りのデータ全てに自動的に同じ作業をしてくれる機能があり、撮影画像が大量に出た場合かなりの時短になる。
改善してほしいポイント
サブスクになって最新になって便利な反面利用する機能が限定的なので費用感が高く感じます。毎日利用するわけでもないので価格を抑えられるプランが増えると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
WEBや印刷物画像データを様々に展開をする必要があるので、撮影自体は解像度を上げて行う必要があり、多い時で枚数も1000枚近くなります。トリミングが必要なケースもありますが無しの場合はWEB用の解像度に自動処理で変換し名前を付けて保存でフォルダを低解像度として分けられるのがかなり便利に利用しています。また撮影時に均一的に青被りをした場合など一括でニュートラル補正もできる画像加工を効率的にするには必須のアプリです。
続きを開く