非公開ユーザー
設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
画像編集の王様
グラフィックデザインで利用
良いポイント
画像編集ソフトといえばこのソフトです。私含め触ったことない方もどこかで聞いたことあるソフトだと思います。
活用期間は数年程度ですが、機能拡張が進みどんどん簡単になっていると思います。
対象物の切り取り・合成や修正等をある程度は自動で行ってくれるので使いやすくなった印象があります。
YouTubeのサムネイルやイベントのメインビジュアルなど一枚もので画像作成するのにおすすめで、社内制作でも一定のクオリティを保ちつつ外注費用も抑えられます。
改善してほしいポイント
仕方ないところはありますが、ソフトが重たいのでPCのスペックはある程度のものを求められるので軽くしてほしいと思います。(推奨スペック詳細はAdobeのサイトでご確認ください)
制作系の会社であれば、皆さん使っているから大丈夫でしょうが、そうでない会社が一律で配布するPCでスペックが足りているかは導入前に確認した方が良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
内製化がしばらく前からトレンドとなっており、自社でもYouTubeやチラシやウェビナーなどを社内で取り組むようになりました。
YouTubeではサムネイルが命といわれていますが、私がPhotoshopで作成したサムネイルと別の人が他のソフトで作成したサムネイルを比較してもクオリティは段違いですし、再生回数も5~8倍くらい良くなりました。
検討者へお勧めするポイント
画像編集が必要となったら、とりあえずこれというソフトだと思います。