非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
長期的に使うならば契約して使うメリットあり
グラフィックデザインで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・20年以上使っているが、昔のファイルを未だにアップデートして使うこともあるので、製品が途中でなくなってデータが使えなくなるということがない
・レイヤー構造で修正したい部分などに特化して調整が可能
・「コンテンツに応じる」機能がAIの機能と連動してどんどん良くなっている
・バッチ処理も慣れると数十枚一気に加工できるので楽
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・webp書き出しが必要なのだが、psdデータからでないと書きだせない。jpgから作れると楽。
・イラレのように複数の異なるファイル、サイズを一気に書き出せる機能があると便利
・頻繁なアップデートでアップすべきかまだ現状維持したほうが良いか迷う内容の時がある
・ツールバーをアップデートのたびに変えられると操作しにくくなるので変えないでほしい
・初心者には不要な機能がかなりたくさんあり、その分起動が重たい
・クラウド保存に時間がかかり、まだ使っていきたいと思えない。ローカル保存で作業している
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ちょっと荒い写真でも重ねたりしてそこそこきれいに見せるようにできるところ
Web画像用の書き出しなどがレイヤーから行えるところはとても便利になった
コンテンツに応じる機能で不要な人物、背景を一気に処理することができ、時短になった
紙系、Web系両方に対応できるので、両方対応するには必須のツール
検討者へお勧めするポイント
予算が許せば使っていくとよい