非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
写真の加工も、画像制作も手軽にプロ級デザイン
グラフィックデザインで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・切り抜き・背景の変更・コラージュ
・補正加工
その理由
・人物・髪の毛の切り抜きやコラ-ジュなどプロでも時間がかかって難しいものがボタンひとつで自動でできる。
・ある程度の知識がいるが、写真を明るくする・肌の汚れを取り除くなど、画像の品質を上げる作業を感覚的に行うことができる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Adobe系ソフトとの連携強化
・テクスチャの生成機能
その理由
・機能ごとに住み分けできてはいるが、完全に連携しているわけではないから。特に3D系を強化してほしい。
・連続した背景画像やモデルに張り付ける質感テクスチャなどを作るのに使用したいから。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内制作でオフィス系ソフトで作られたパンフレットやカタログは非常に野暮ったい出来になるが、Adobe Photoshop では大量のプロ用フォントが使用可能で、それを使うだけでも初心者でも美しい仕上がりにできる。
・販促ツール制作のスピード感。思い描いた理想品質へ、多彩な機能で最短でレタッチ。
課題に貢献した機能・ポイント
・Creative Cloud プランでは プロが実際に業務で使用するフォントを自由に使うことができるため、プロが作るようなデザインが自分の手でできる。
・外注する必要が無く、自分で感覚的に高品質の制作物を作ることができる。
検討者へお勧めするポイント
「こういうものが、こういう風に作りたい」とデザイナーに外注し、出来上がったものが希望とは全然違ったという失敗談は多いと思うのですが、自分で自分の頭の中に思い描いたものを作ることができるなら悩みは無くなります。Photoshop を使うことで感覚的に自分でデザインすることができます。
イラストや配色が苦手でも生成AIにより作ることができ、合成画像も感覚的に作ることができます。
名前から写真の加工補正に使われがちですが、グラフィックツールとしても優秀で、簡単な操作と自動機能で理想のデザインを自分で作ることができて楽しいです。