非公開ユーザー
その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
EC運営に必須のツール
グラフィックデザインで利用
良いポイント
《優れている点・好きな機能》
・WEB、印刷物に汎用性あり。これひとつでWEBデザイン(RGB)、印刷物デザイン(CMYK)など様々に活用できます。たとえば、普段はWEB業務で使用していて、Photoshopの作業に慣れている場合、CMYKモードでチラシをデザインすれば、psdデータで入稿できます。
・欠けているコンテンツを補完したり、余分な部分を消したいときにはスタンプツールやスポット修復ブラシツールの他に、新機能のコンテキストタスクバーが便利。モノにもよりますが、自動生成の精度も高いと感じます。
改善してほしいポイント
《欲しい機能・分かりづらい点》
・Windows版では半角入力モードにしないとツール切り替えができないのが地味にストレスです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
《解決できた課題・具体的な効果》
・EC制作物のクオリティアップ
《課題に貢献した機能・ポイント》
・ドローツールには無料のアプリもありますが、Photoshopはプロ仕様のツールなので、デザインするのに困ることはありません。
・数ページのチラシであればPhotoshopで十分対応できるので、Web用に作成したデザインを流用しています。(解像度の違いは要注意)
検討者へお勧めするポイント
WEBデザインやチラシデザインであれば、Photoshop 1つあれば対応できます。