非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者からプロまで幅広く使える画像処理ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ある一定の操作を覚えれば、クオリティの高い画像処理ができる。
レタッチ処理に関してもより、フィルターに「ゆがみ」等の高機能なツールも増え、容易に処理できる。
元画像のレイヤーをコピーして作業段階ごとに保存したり、ヒストリー機能を使うことで、細かく作業を戻すこともできるので便利。
アクション機能を使えば作業を記録して再生できるので、繰り返しの処理作業が効率的に行える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!