非公開ユーザー
人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
初心者からプロまで幅広く使える画像処理ソフト
グラフィックデザインで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ある一定の操作を覚えれば、クオリティの高い画像処理ができる。
レタッチ処理に関してもより、フィルターに「ゆがみ」等の高機能なツールも増え、容易に処理できる。
元画像のレイヤーをコピーして作業段階ごとに保存したり、ヒストリー機能を使うことで、細かく作業を戻すこともできるので便利。
アクション機能を使えば作業を記録して再生できるので、繰り返しの処理作業が効率的に行える。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
バージョンアップによってツールやメニューの位置等の変更があり、前の方が使いやすいと感じることがあります。
ある程度のスペックのあるPCじゃないと動かない。CPUへの負担を軽くしてもらえると助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
WEB制作、LPページ制作を他社に依頼している場合でも、画像のトリミングやレタッチを自分でイメージ通りに処理できるので、仕上がりをみてから指示をする手間が省ける。
社内で簡単に撮影した商品画像等も、他社に納品できるクオリティーまで処理できるので、撮影時の明るさ等、細かく気にせず作業できる。
簡単な修正、パターンが決まっている修正等はアルバイトスタッでも作業が可能。
大量に撮影したデーターからセレクトする際はAdobe Bridgeを使用してチェックしていますが、セレクトした画像をクリックすると自動的にphotosで開き、そのまま修正等の作業に移れるので非常に重宝しています。