非公開ユーザー
株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
画像編集ソフトの決定版!価格も手頃でお値段以上の性能!
グラフィックデザインで利用
良いポイント
【優れている点・好きな機能】
常に進化し続けるPhotoshopですが、以前までCS2を使用していました。もう何年前だかわからないくらい古いPhotoshopだったので、利用できる機能にも制限があり、ソフトの性能を活かしきれていませんでした。
1年ほど前に、最新版のPhotoshop(サブスク)に登録をして使用してみたところ、全くの別物のようなインターフェースや機能に驚きました。AI?の性能の高さに驚かされる機能ばかりで、ほとんどの操作は知識がなくとも利用ができるようになっています。写真から雲を消したり、天候を変更したり、人物を消したりなど…予め用意されている機能を使用するだけで簡単に操作できることにびっくりしました。
また、最初に利用する際にスクールのようなチュートリアルがあり、初めてのユーザーでも機能を知る事ができ、操作を覚えられるのも素晴らしいと思います。
「月額1,078円」で利用できるのも圧倒的なコスパで最高です!
改善してほしいポイント
【欲しい機能・分かりづらい点】
Photoshopのような高機能なソフトを使用する際は、ある程度のリテラシーが必要とされるのは仕方ないので、操作性やインターフェースに関しては特に問題ないのですが「Creative Cloud」というAdobe製品を管理?するソフトの位置づけが良くわからず、プランに申し込んでいると他に何が出来るのか…というのを良くわかっていません。
ここの部分に関してはかなり煩雑的で、理解するまでに時間がかかると思っています。基本的にPhotoshopが利用できれば良いということでプランに申し込んでいますが、クラウドストレージが20GB付いてくるので、それを活用したいのですが、良くわからず。更に「Adobe Lightroom」というソフトも利用できるのですが、こちらも何が出来るのかがイマイチわからず、活用できていません。
せっかく良さそうな機能があるので、こうしたソフトの使い方も簡単な解説を、導入時点で案内してもらえたら良かったなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【解決できた課題・具体的な効果】
画像編集ソフトはフリーソフトでも多く存在していますが、圧倒的な性能の高さからPhotoshopを一度使用してしまうとお戻れないと思います。従来、写真加工ソフトがなければ、有料画像の素材を購入してもそのまま使用するしか無いため、サイズは変更できても「この部分の人物だけ取り除きたい」や「背景の色だけ変えたい」などの要望は叶いませんでした。もしそれが出来るフリーソフトがあったとしても膨大な時間を要しました。
Photoshopなら、ほとんどが「自動」で希望を叶えてくれるので、用意されたツール(ボタン)を押すだけで、大体は画像の編集が可能となる機能が付いています。
また、Photoshopのバージョンを社内で共通化させる事で、PSDデータの共有がスムーズに行えるようになりました。買い切りでは無いため、バージョンアップも適正に行われ、使用ソフトの違いなどによる「崩れ」が無くなり、利便性の高い画像編集を実現できています。
検討者へお勧めするポイント
Photoshopには無料版も用意されているので、まずは導入してみるのが良いと思います。月額も1,000円程度なので、年間の予算で考えても圧倒的なコスパで利用可能です。今や王者の位置を獲得しているPhotoshopを一度触ると虜になると思います。