非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|その他モノづくり関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
静止画編集ソフトの極み
グラフィックデザインで利用
良いポイント
映像編集の仕事で使用しておりますが、主にテロップだったり、写真の加工等で使用しております。
SD編集から4K編集まで様々なサイズでも対応ができますし、PDFデータの編集・加工にも役立ちます。
特に、ぼかしや加工の技術はつめればつめるほど、クオリティの高い作品になりますし、写真のレタッチや合成作品に関しても、今やフォトショップなしには納品できないところまで来ているかと。
そういった意味で、静止画を扱う仕事(デザインのみならず)では欠かせないソフトだと思っております。
改善してほしいポイント
ショートカットや、レイアウトの変更は個人の好みでカスタマイズできますが、そのあたりの操作性がもう少し簡単になると良いかと思います。
もちろん、できることが多いので、操作性を簡単にすると干渉する操作が出てきたり、不具合もあるかと思いますが、一つ一つをもう少し簡単にできればもっと身近にさわれるソフトになるかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一番よく使うのは、色調整と、ぼかし機能かもしれません。
写真で、一般の方の映り込みなど自然にごまかしたり、一見普通の写真も色をいじる事で一気にクオリティの高いものに仕上がります。
素人の作品をプロクオリティにするためには、とても重要です。