非公開ユーザー
大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
世界で最も歴史があって有名な画像編集ソフトPhotoshop
グラフィックデザインで利用
良いポイント
<どのように業務で利用か>
大学の画像処理関連の授業の中で画像加工の演習に用いています。
<どういったメリットを得たのか>
過去に他のソフトを使用していましたが機能が限られていて十分な演習ができませんでした。その点でこのソフトは、写真の合成や切り抜き、またブラシ装飾による魅力的な加工 、モデルの肌荒れも明るさやコントラストの調整をする美肌補正もあり、さらに、写真の傾きも瞬時に修正できるなど、多くの演習をさせることが可能なメリットを得ました。
12月だと、撮った写真に細雪を加えて情緒のある風景や、クリスマスらしくロマンチックな雰囲気にすることも可能で、写真の切り抜き、明るさ調整、映画風にコクを出すなどプロ仕様なことを体験できるメリットを得ました。
改善してほしいポイント
私は学内のライセンスで使用しているので問題ありませんが、個人的に使用する場合のライセンスの問題は、1年間など期間限定ライセンスを購入することが必要ということです。つまり、フォトショップは1年間もしくは1ヶ月ごとに契約を更新し、お金を払わなばならないのがちょっと大変です。多くの機能があるので仕方ないところもありますが操作画面が複雑でなれるまでに時間がかかります、私自身は慣れているので問題ないですが他人に教える時にちょっと苦労します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
<どのように業務での課題か>
大学の画像処理関連の授業の中で画像加工の演習に用いています。過去に他のソフトを使用していましたが機能が限られていて、演習項目数も足りず、学生の興味も引かず十分な演習ができず学生の授業アンケートの評価も低くなる課題がありました。
<どのように課題解決したのか>
学生は実際に体験しないと興味を持たない点に注目し、このソフトの利用を決めました。写真の合成や切り抜き、またブラシ装飾による魅力的な加工 、モデルの肌荒れも明るさやコントラストの調整をする美肌補正もあり、さらに、写真の傾きも瞬時に修正できるなど、多くの演習をさせることが可能で、対象外の物体が写り込んだ写真から不要な部分を消去し、補正する機能を使わせることや、高精細度な画像の微妙な変化を実感させることで見栄えの違いとを実感させることが可能になりました。そのお陰で、その年の学生アンケートでは大変興味を引く演習授業の高評価を得ました。