非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
画像処理ソフトとしては他の追随を許さない一級品
グラフィックデザインで利用
良いポイント
誰もが知っている画像処理用のソフトウエアで操作には慣れが必要ではあるが、やろうと思った事は概ね実現できる、持っていれば後悔することのないソフトウエアです。特にWebページ制作に絡む作業をしていると、様々な形式、様々な解像度、様々なサイズの画像(写真)を適切なファイル形式に整えて利用する必要が出てくるため、Photoshopのような対応範囲の広いソフトウエアがあって良かった、と思う局面がたくさんあります。フリーのソフトウエアでも色々組み合わせることで類似の作業は可能かとは思われますが、効率性などを考えると決してコストパフォーマンスも悪くないと感じます。
改善してほしいポイント
利用環境にもよると思いますが、機能が充実している分、動作が緩慢に感じることが多々あります。また、画面上でのメニュー名がどんな操作を指しているのか直感的に分からないことがあり、工夫がほしいなと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
フォーマット化されたWebページを作る際に、人物の写真や企業ロゴなどが勝手気ままなファイル形式、解像度で送られてくることが多く、かつてはいちいち修正の依頼をしていたが、Photshopを活用し必要な形式に処理してしまうことにしてからは業務効率が圧倒的に上がりました。
検討者へお勧めするポイント
お値段は高いですが、利用頻度と業務効率を考えるとコスパは悪くないと感じています。