非公開ユーザー
食料品|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
直感的に使える画像ツールの最高峰!
グラフィックデザインで利用
良いポイント
会社の業務で扱うほとんどの画像が処理できます。
Photoshopの名の通り、主に画像の補正に使用しています。
(簡単な画像の制作もあり)
紙、WEB、SNS、動画など様々な場面で画像の必要性が高まっていますが
画素数変更、色あい、人の顔、不要物、などの補正の必要性も増え、それらに対応可能です。
これまでスタンプツールなどで対応していましたが
近年新しくできた「スポット修復ブラシツール」が素晴らしく
驚きました。
Illustratorなどにも実装されていますが、特にPhotoshopのスマートガイドが便利だと感じています。
動画の編集もある程度でき、書き出しも可能です。
レイヤー機能やリンクなども使いながら組み立てもできますし
1枚の絵として制作や編集も可能、また静止画も様々な拡張子に対応しています。
会社支給の(通常仕様)のwinPCで問題なく使用しています。
改善してほしいポイント
イメージ/色調補正/ のコマンドで
使わない(上手く使えない)コマンドがいくつかあります。
微妙な調整がもう少しできると楽だなと思います。
各ブラシもアップグレード後、なかなか学ぶ時間がなく活用できていないのが
個人的には残念です。
またGIFの動画にも対応できるといいなと思います。
(扱えるのは扱えるのですが、そのあたりは動画限定のソフトの方が上手くできているなと思います)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社の業務で扱うほとんどの画像が処理できています。
紙、WEB、SNS、動画など様々な場面で
外部に依頼せずとも
画素数変更、色あい、人の顔、不要物、などの補正・修正が可能です。
そのため、コストダウン、短納期の実現、テスト的スタートに貢献しています。
検討者へお勧めするポイント
同じAdobeから、写真に特化した Lightroom というソフトもあるので
比較検討されるといいかと思います。
また、使用頻度が少ない場合は複数台PCでも共有できるので
ミニマムで利用開始できると思います。
まったく操作がわからない場合は、何かしらで習得する必要があると思います。