カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単・高速編集を実現!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

AI技術の進化により、画像補正や背景削除が瞬時に完了し、編集作業が大幅に効率化。また、初心者でも簡単に使えるチュートリアル付きのUIが、より直感的で親しみやすい。

改善してほしいポイント

一部のAI機能が高スペックPCを必要とするため、低スペック環境での動作が遅い点が改善されれば、より多くのユーザーにとって使いやすくなる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WEB広告バナー制作の現場で使用した際、様々なパターンの変更に迅速に対応可能となり、制作時間を30%短縮。特に、ワンクリックでの背景差し替え機能が大きな時短効果を発揮した。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能はたくさんあるが使いこなすのが大変

グラフィックデザインで利用

良いポイント

以前はFireworksを使っていましたが、Windows11になりFireworksが使えなくなったため、Webで使用する写真や画像の加工などで使いだしました。Fireworksができることは当然Photshopでもできるわけで、機能面での不満はありません。ただ機能がたくさんあるのと、FireworksとUIが違うためなかなか使いこなせず苦労しています。

続きを開く
新垣 貴人

新垣 貴人

アユース株式会社|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真や画像などの加工に最適のツール!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真や画像などの修正、合成など様々な編集作業が柔軟かつ高度に行えます。例えば、シミや傷を修正したり、不要な要素を除去することが簡単に行えます。またレイヤー機能を駆使して、複数の要素を組み合わせたり、透明度を調整したりすることも可能で非常に便利なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像制作に必須のソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

WEBサイト用の画像制作に利用しています。
人物の肌補正、商品のレタッチ、切り抜き、テキストの入力などほぼ全ての作業がこのソフトで完結しますので、作業効率が良いです。

続きを開く
下之坊 竜治

下之坊 竜治

一般社団法人遊観|その他|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

広告デザインの素材作りに役立つ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

フライヤーやホームページの素材作りに使用しています。主に明るさ調整や色味の調整を使っています。
また、背景拡張の機能や、空の置き換え機能が便利です。撮影日が曇りでも、簡単に青空や夕陽の写真に変更できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感操作でデザインをプロ級に仕上げるツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像の明るさや色合いを直感的に調節でき、スタンプツールを用いて不要な要素を簡単に除去できるため、プロのような画像編集を手軽に実現できます。どこからでもアクセス可能なクラウド保存機能により、移動中でも素早く編集作業が行えるので非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobeクラウド利用者なら第一選択

グラフィックデザインで利用

良いポイント

「写真屋」とか「フォトショ」という名前で昔から使われてきた老舗の画像編集ソフトです。
レタッチだけでなく描画や3DCG(最新Verで分離されましたが)まで出来る、ある意味で画像を扱うならこれだけで全部まかなえるという統合ソフト的な立ち位置のアプリケーションとも言える存在です。
歴史のあるソフト故、小ワザやTIPSを紹介するサイトやブラシなどの素材配布も多いのが大きな利点でして、わからないことがあれば「とりあえず検索」でほぼ答えが見つかります。
またAdobeCCとの連携で真価を発揮しまして、Illustratorなどの同じAdobe製品のデータをライブラリとして自由に扱えます。共有ももちろん可能。
使い込むほどにライブラリ、つまりネタ帳が増えて省力化が進むという点でユーザーとともに進化するというソフトと言っても過言は有りません。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインツールの標準

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・さまざま加工機能(切取り、ボカシ、その他色調補正など)
・業界共通ソフトとして広がっている
その理由
・できることはないというほどの画像加工機能が標準で使える
・業者納品物として指定されているほど有名

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工の最高峰

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像の加工が豊富にできる。撮影状況の悪さをカバーできる加工ができるので大変役立っている。自動処理など大量の画像加工も自動化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アーバンリサーチ|ファッション・洋服|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真編集といえば

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真加工において出来ないことはおそらくないと思います。切り抜き作業もバージョンが上がるごとにどんどん簡略化されていっているので初心者の方でもとても簡単にクオリティの高い加工ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!