PhpStormの評判・口コミ 全27件

time

PhpStormのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

PHP開発には無くてはならないツール

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すでに業界標準になっており、エンジニア業界のAdobeと言っても過言ではないと思います。細部まで考えられて作られており、このソフトを使うと開発効率は大幅に上がっている実感があります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

日本代理店を通さないと請求が日本円建て出来ないのと、サポートが日本語で対応してくれないところ。ただし日本支店が出来たので今後は改善していただけると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

エンジニアの開発効率が大幅に向上しました。同時起動しなければ複数台インストールして良いなど緩いライセンス管理なので、自宅でも使用出来るなど社員からも好評です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番利用が長く続いているIDE

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

Git連携機能もありつつ、PHPのコード規約チェックやコード整形のプラグインなど自身の作業に必要なプラグインも入れられ、かつ動作が重くないエディター・IDEとして毎日利用しています。
高機能なだけあり導入するプラグインや設定によっては動作が重くなることもあるかと思いますが、PhpStorm自体のメモリ使用量なども調整設定できるようになっており、ツールの設定など知識がある開発者であれば様々なカスタマイズができる点が良い点だと思っております。
自分の好みのフォント、カラースタイルにするなど基本的なカスタム機能を抑えつつ、一部のみカラースタイルを変更できるなど設定機能が充実している点も良い点だと思います。
また、有料なだけあって定期的なアップデートやバグ改善がしっかりされるため、利用が不便になるバグが放置されることがないのも長期に渡って使い続けている理由かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

優れたPHP向け開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発者目線で整えられたIDEである事だと思います。PHPは勿論ですが、これに付随するCSS等も書きやすく、開発したものをGitと連携したりもこれ1つで纏められる等、使いやすさ重視で素晴らしいと思います。

続きを開く

メスマー マシュー

Genero|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PHPの最高のIDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラスコード補完に最も優れています。 UIはとても使いやすいです。 最高のIDEです。 良いテーマがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これぞ、統合環境!

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かゆいところに手が届く。
つい、フリーのエディタなどを駆使しがちだけれども、お高いだけの価値はある。
sftpに直接つなげたり、HTMLをいじってたら、検証用のブラウザも一発でアクセスできたり、もちろんgitとの連携もできる。
一度使い始めるとズブズブの関係に...

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ニジボックス|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

結局一番便利なIDE

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

・補完機能など便利なプラグインが非常に多い。
・動作に安定性もあり、基本的な動作においてストレスなく使用できる。
・Command+B で使用している箇所へジャンプができ、非常に便利。
・カスタマイズ性が高いのも嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開発効率を上げることも可能かもしれません

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

動作に安定性があり、コード補完や新規ファイルの反映もストレス無く使えてます。
カスタマイズ性もあり、見た目やコードルールについても自分の好みに近づけられるかと思います。
プラグインで必要な機能を追加できるのもグッドです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても高機能で使いやすいIDEです

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

名前の割に多種多様な言語に対応しており、コード補完、バージョン管理機能はもちろんのこと、ローカルでも編集履歴が保持されていて機能が盛り沢山です。
各種言語のメジャーなフレームワークに対応していて、特別な設定をすることなくスムーズに使うことが出来ます。
キーバインドも標準でVimやEmacsに対応しており、プリセットが揃っています。カスタマイズももちろん可能です。
環境設定をGUIから細かく行うことが出来ます。色、フォントサイズ、インデント、とても書ききれません。
プラグインも豊富で機能を拡張することが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有料であるからこそのアップデート頻度の高さが嬉しいです

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラムごとに適切な開発が行われているIDEのため、他IDEに比べて言語ごとに特化した機能が追加されます。

PHPのバージョンアップがあれば比較的早い段階でアップデートが行われますし、言語特有の記法にも対応されます。
多くのショートカットも有り開発スピードが上がっていると感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PHPに特化したIDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・コード補完が充実している
・データベース接続もできる
・Gitとも連携できる
・XDebugと連携することができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!