非公開ユーザー

広告・販促|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーランス翻訳者にとって、ありがたいツール

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

・ブラウザだけで利用できる。

クラウド型翻訳システムに特化して製品開発をしてきた企業であるところにも好感を持っています。

・翻訳者側は無料で利用できる。
自分のようなフリーランスにとって大変ありがたい仕組みです。また、翻訳者も管理者版を利用して、自分のプロジェクトの管理や翻訳メモリの蓄積を行うのもありだと思います。パーソナル版という無料で管理システムを使えるエディションも用意されています(プロジェクト数に制限あり)。

・利用企業が多い。

フリーランス翻訳者として海外企業から仕事を受けることが多いのですが、ソースクライアント、翻訳会社とも、Memsourceを導入している企業が多い印象です。同じツールで複数の会社相手に仕事ができるのでスムーズです。

・すぐに使える。

基本的な使い方は、触っているうちに理解できました。エディタの動作も軽快です。データの同期や保存、バックアップなどを気にする必要がないのも気楽です。
また、細かいことですが、セグメントを確定せずに閉じても、入力した訳文が保存されているので、いったん最後までざっと粗翻訳して、それをブラッシュアップしていくという方法をとりやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!