非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
モバイルデバイスアプリの簡単作成ツール
スマホアプリ開発ツールで利用
良いポイント
持出端末がスマートフォンとなったが 電話やGWでしか活用できていなかった。
利用性の向上として業務アプリを直感的な操作で開発する事が出来き非常に有効
また、システム新入社員の研修ツールとしても有用で短期間で運用可能レベルまで
開発スキルを伸ばすことができます。
改善してほしいポイント
モバイルアプリ特化であるため、どうしてもWEB使用感が他Webアプリと比べると
低くなってしまう。Warpで 他DBと連携すると中小企業が利用する事を考えるとコスト的割高感が出てしまいます。
フィルタの保存、既存ソートの保存、ブラウザ入力の使用感が上がるとさらに良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業車両管理、社内弁当予約、掃除担当確認表 なとこれまで紙に直接記入し、情報として集計する場合はExcelに転記するという作業をおこなっていました。
また内覧会など開催する際もターゲットの管理、E-Mailでの送信、来場の際の出欠確認など紙とPCExcelへの直接入力部分をQR管理、モバイル入力する事で担当者への連絡、面談時の内容なども直接音声入力等も可能なため営業改善がされました。
検討者へお勧めするポイント
小さな部署で
・現場で行う業務の一つモバイルアプリ化して使用してみる。
もしくは、
・紙で行っている事を一つアプリ化してみる。
という単純IT化を並行運用させてみる。
そこで使用感・開発感・実現感の検証を行ってみることが必要かと思います。
すぐにDXとか業務時間削減 と持って壮大なお題目に持っていかれがちですがあくまで現場の運用を
廻すことを重点に見られると良いかと思います。
連携して利用中のツール